毎年大家さんからタケノコが届いていた我が家ですが、近年届かなくなり、下茹での手間がなくなってホッとする反面、美味しいタケノコが食べれないのが少し残念だったりしました。
食べたら季節のもので美味しいのだけど、本音は下茹でが超面倒くさいからタケノコなくても良い。
ですが。
今年、大家さんの山じゃない新たな山からタケノコ届きました。
良く行く割烹で常連さんと「タケノコの時期になったらいる?」なんて会話をしていたんだよね。
覚えてくださっていたみたいで、わざわざ持って来てくださりました。
大きいのと小さいのが二つありました。
貰ったその日のうちに下茹でした方が良いので、仕事から帰って何もしたくない日でしたが頑張りました。
大きいタッパ3つ分。
若竹煮。
タケノコの炊き込みご飯。
青椒肉絲風焼肉のタレ炒め。
写真に撮ってないけど筑前煮も作りました。
毎日タケノコ料理です。
美味しく頂いています。
買ってでも料理したい人がいることを思えば、貰って下茹でが面倒くさいなんて贅沢・・・よね。
覚えていてくださったことが嬉しいです、ありがとうございました。