年に何回か家でたこパします、夫婦二人だけですが。ねー

一回転目。

焼けてくる過程でクルクル回すのが楽しいですよね。グッ

ハフハフいいながら頂きます。

二回転目になると少しお腹が満たされてきて、三回転目はもうお腹いっぱいで残りを焼くだけ。

ネギや紅生姜、天かすをたっぷりと入れます。ベル

食べきれなかったたこ焼きは翌日の私のお弁当になるのでした。もぐもぐ

たこやき弁当。ぶーぶー

 

買い足したたこ焼き粉がまだ余っているのでいつかまたたこ焼きやります。

ご馳走様でした。アップ

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村

実家に行ってのんびりしていたら窓の外に猫。アップ

近所の家で飼われている猫で、我が家の庭を自分家のように利用しています。

コッソリついていくとお気に入りらしいスペースで寛いでいました。足あと

堂々としていて逃げません。目

なので、遊んでくれるかと思ったけど、遊んではくれませんでした。

 

実家は猫が愛でれるから良いな~。ベル

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

モラタメさんより創味食品「だしのきいたまろやかなお酢×2/聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢×1」をモラたのでレポします。

さんまさんのCMでお馴染みの創味食品さん、近年スーパーでも創味食品商品をよく見かけるようになり、こちら2種も定番の商品となりました。パー

我が家でも利用している「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」がちょうど切れた頃に届くなんて、すごいタイミングの良い引き寄せです。アップアップ

 

「だしのきいたまろやかなお酢」では野菜のピクルスを作ったり、きゅうりの酢の物を作ることが多いのですが、今回は紹介されていた肉ピク(肉のピクルス)を作ってみました。ベル

 

まずは用意した鶏胸肉にブスブスッとフォークで穴を開けて、レンチンします。

そこに「だしのきいたまろやかなお酢」を入れるだけ。グッ

レシピを参考に100ミリリットル入れました。

粗熱が取れたら冷蔵庫に1時間以上入れて味をしみこませ完成。音譜

まろやかなお酢の味がしみこんでいて、優しい味です。

少し味にアクセントをつけるためにブラックペッパーを振ってみました。もぐもぐ

パクパク食べれます。ニコニコ

他にもきのこのピクルス(きのピク)など身体に良さそうな一品も紹介されていたのでまたやってみます。アップ

お酢が入ってると常備菜として作り置きできるから良いですよね。

 

普通のお酢だけとは違って、利尻昆布・焼津産花鰹などを使った一番出汁のまろやかさがプラスされているからお酢が苦手な人にも取り入れやすい風味なんですよね。音譜

 

「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」もサラダに豚の冷しゃぶに冷や奴に鰹のたたきに、と使い道が豊富。合格

今週のどこかで豚の冷しゃぶをしなければ・・・もみじおろしぽん酢があると野菜たっぷり食べれて美味しいんですよね~。

 

2種とも田舎のスーパーでも手に入るし、ありがたい逸品です。

皆さんもスーパーで見かけたら是非手に取ってみてください。パー

 

気になるモノをお得にタメせるモラタメさんはこちらから↓。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村