マイホームのように安心出来る割烹にて。
鰆のタタキ。
毎回同じようなもの食べてるのでUPする写真に新鮮味がなくてスミマセン。
今回も絶対にあたらない牡蠣を食す。
牡蠣もこのお店ともう一軒の取り扱ってる馴染みの店でしか食べません。(←これも毎回言ってるけど)
馬刺しを少なめに、というオーダーにもこたえてもらえます。
噛むほどに甘みが出てきて贅沢な一品。
あとは定食をつまみながらのんびり過ごす割烹時間、最高です。
割烹夫婦&常連さんたちがいつも良くしてくれてありがたい。
また行きたい、いつでも行きたい、今日も行きたい大好きなお店。
別の日。
ダイニングバーにて。
なまこ。
コリコリとした食感と酢の加減がちょうど良くお酒を呑む人にはたまらない一品でしょうね。
さよりのフライ。
ここのフライは毎回衣がサクサクで美味しいんですよ。
エビは塩焼きにしてもらいました。
頭の殻以外は全部食べれるほど柔らかで美味しかったです。
ポテサラ。
ポテサラの上に乗ってるのは燻製たまごです。
ダイニングバーですが、冬はおでんもあるよ。
自分家以外で食べるおでんも美味しいですね。
今はメニューにはないけど、昔あったメニューを懐かしんでいたら作ってくれたちくわの梅しそ巻き。
この後、呑み繋がりの友達も来店したりし、人の頼んだ食事をつまんだりしてあれこれ食べてお腹いっぱいになりました。
〆のラーメンも食べたので夜中に胃が重かったです。
もう若くないので長時間の食事は後半で揚げ物を食べたら就寝時にもたれるね。
外食に行くと5時間くらいダラダラになっちゃうので、食べ方考えて気をつけます。