「中華だけではない!「創味シャンタン」で作るシャンタン鍋が熱い!」ということで、今日は創味食品さんの創味シャンタンで作る鍋をご紹介します。
ちなみに今回ご提供いただいたのは創味シャンタンDX250g缶ですが、我が家にはDX500g缶が常備してありますー。
これ一つで中華の基本の味が出来るから中華スープ、チャーハン、その他中華の味つけが簡単便利なんですよね~。
で、今回は創味シャンタンはそれだけじゃないぞ、鍋だって出来るんだから!ということで、この冬に楽しめる創味シャンタン鍋を作ってみました。
創味シャンタンをお湯に溶かすだけで絶品鍋スープが完成だと。
まずは基本のスープの作り方ですが、3人~4人前の鍋の場合、800mlのお湯に創味シャンタン約30g(大さじ2)とのこと。
2人分ならその半分というわけね。
で、出来たのがこちら、基本のスープで作った定番・シャンタン鍋。
鮭や鶏団子などが入ってます。
スッキリした味わいのスープで余計な味がないので、飽きることなく箸が進みます。
鶏団子も手作りしたら安心安全だし、スープに良い出汁が出て一層美味しい~。
〆はラーメン。
最後まで透き通った味というか、コクもありつつ濁りのない味でラーメンが美味しかったです。
この基本のスープをアレンジして作るといろんな鍋が出来ますね。
ということで、次はクリーミー豆乳鍋を作ってみました。
こちらはカボチャや豆苗、エリンギなど我が家の鍋ではあまり登場しない食材が入ってます。
で、3~4人前の場合だと水400mlに創味シャンタン15g+豆乳400mlね。
豆乳鍋にはカボチャが合うこと合うこと~。
まろやかでゴクゴク飲めそうな豆乳鍋で、スープ全部飲んでも体に良さそう~。
〆はご飯と溶けるチーズなどを入れて、リゾット風に。
写真撮り忘れたけど、これまた絶品のトロトロリゾットが完成してました。
むしろ、リゾットだけ食べるのにこのスープで作っても良いかもってくらい美味しかった。
基本のスープからのアレンジで他にもキムチ鍋やホルモン鍋、しゃぶしゃぶなんかも楽しめるようなのでこの冬は創味シャンタンで鍋に決まりですな。
ということは鍋スープも買わなくっても良くなるのじゃないかと。
中華から鍋から万能な創味シャンタンから楽しい知恵をいただきました。
創味シャンタンがあればすぐ出来ます、皆さんもぜひ!