母作の今年のおせち料理です。パー

もちろん買って詰めたものもありますよ。

 

おせち料理に限らずですが、母には昔からいろんなことを教えてもらっています。

お重を重ねる時の向きとかあるのも当然知らなかったし、(座布団にも向きがあるのも教えてもらうまで知らなかった)基礎的なことを教えてくれます。ねー

小さい頃から聞きたくもないのに教えられていることが、歳を経て今、義実家に行った時や冠婚葬祭(主に「葬」)での振る舞いで恥ずかしくないように多少は役立っているように思います。

 

昔は嫁に行った先で困らないように、当然親から子へ教えられていたものなのかもしれません。ニコニコ

母は嫁に来た先で小姑などに苦労した方だと思うので、余計そういう意識があったのだと思いますが、娘に伝えておかねば、というのがたくさんあるのでしょう。

 

今でも色々教えてくれるんだけど、聞く気がないから聞いても忘れてしまいます。ニヒヒ

出来の悪い娘でスミマセン。

おせち以外にも色々と、形には見えないものも色々と貰っているのだと考えると…貰いっぱなしでお返しするものもなくて親孝行もせず申し訳ないっ。ネコ

 

私は苦労してないから母のようには到底なれないのだけど、これからも耳に入る知識(興味のある分野の知識)くらいはしっかり貰って受け継いでいこうと思います。足あと

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村