ここ最近、大雨や台風や地震など今まで当たり前のようにしていた生活が一変してしまう自然災害が多いので我が家の防災グッズを見直さないとな~、と思い始めました。

 

きちんとした防災グッズを揃えているわけではなく、使わないキャリーケースの中に非常時の持ち出し物を入れているだけなので、ある程度は備えないと、と。

「まさか」が起こらないともいえなくなっている昨今なので。あせる

 

キャリーケースじゃなくて両手が空くリュックの方が良いので一番に持ち出しが必要な物は入れ替えないと。

キャリーケースは次点で必要な物を詰める。

 

ということで、セリアでひとまず買ってきたのはこちら。パー

アルミ温熱シート。

高価なモノと100均のモノを比較検証されていた方がおられましたが、100円のものでもそこそこ保温してくれるようですので、ないよりある方が良いかと。

薄いのでリュックにもコンパクトに収まります。グッド!

 

あと、ホイッスルも持ってませんでした。

1個しか買ってないけど、1人1個必要だよね。

これは中に緊急時のIDカードを入れれるので良いなと思いました。ニコ

 

持ち出し袋の中に多少の小銭なども入れておいた方が良いようですね。¥

それはまだやってない。

いざという時に持ち出し袋はすぐ手に取れる場所に置くのがベストなのですが、今のところ置く場所も押入れの中だし…。

 

水やカップ麺など家での備蓄品は普段から多少あるので、あとはカセットコンロ用のボンベを買っておかないと。ひらめき電球

 

「いざ」や「まさか」がやってこないのが一番なのですが、「いざ」という時に困ることがないようにお金はかけれないけど出来る範囲で備えをしとかないとなぁ…と思っています。

 

皆さんはどのような備えをされていますか?

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村