今日はお通じの話です…品がなくてごめんなさいネ。![]()
普段からお通じは一日一回はあるタイプなのですが、今は一日三回です。
食べたら出る…トイレに行ってウーンと粘らなくても出る。
理由は…ちょっと前に懸賞でビヒダス全シリーズが当選したと書いたのですが、それです。![]()
当選した日から毎日一個食べてたらずーっと超快腸なのですよ。
正直、一日三回は過活動で、こんなになくても良いんだけど…まだヨーグルトが減らないのでもうしばらくこの超快腸生活が続きます。
そういえば…手術してから退院後に便秘になった時にはラブレを飲んだらお通じがあったということもありました。![]()
ヨーグルトのタイプによっていろんな乳酸菌が配合されていて自分に合ったものを取れたら便秘にも過活動にもならなくてちょうど良いのでしょうけど、それにはいろいろ試してみないとわからないですね。![]()
で、ネットで調べてみました。
ビヒダスはビフィズス菌BB536という種類の乳酸菌が入っているのですが、これはBB536による腸管免疫への作用と、腸内細菌による整腸作用により、体内の免疫バランスが改善され、花粉症などのアレルギー反応によって起こる症状の改善に効果があることがわかっているそう。
また、大腸がんの要因と考えられているフラジリス菌の大幅な減少、予防作用があるそう。
花粉症の季節が来る前から摂取してたら良さそうですね。![]()
ラブレはラブレ菌という種類で、京都の漬物”すぐき”から発見された乳酸菌。
インターフェロンaというNK細胞を活性化させる成分を作れるので、免疫力を高めるのに役立つそう。
ちなみにヨーグルトは消化活動により胃酸が薄くなっている食後に食べるのが良いそうです。
乳酸菌が生きたまま腸に届きやすいとか。
自分の身体だけが頑張ってるわけじゃなくて、いろんな食物からも助けてもらってるんだね。![]()
ありがたやーですな。![]()
