先日は今年初イケメン居酒屋に行きました。アップ

 

この日はカウンターで隣の席になった特殊な職業のお父さん達(年配夫婦)とお話しをしたり、地元の若い好青年(次期社長)と話をして、刺激を貰いました。音譜

 

年配夫婦との会話はタメになることもあるし、いろんな考え方があるなと知識にもなる。

こういう夫婦って素敵だなと思わせてくれる面もあります。

お父さんも話に力が入ってきて盛り上がり、夫も私も一杯ずつご馳走になりました。ねー

奥様の方が「また一緒に行きましょう、次いつにしますか」と社交辞令ではなく結構本気めに次回のお誘いをしてくださったので、あちら様的にも楽しかったのかな。

 

若い頃の夫は、呑み屋で会う年上の方に可愛がってもらい良くご馳走になっていたようで、久しぶりにその時のような感覚になったとか。

 

夫婦が帰ったその後は、隣の席になった年下の次期社長とイケメン店主やバイト高校生も含めてお友達の延長的雑談。音譜

店も落ち着いて、イケメン店主が作ってみた謎のインスタントラーメンをみんなで食べたり、ニューハーフの話をしたり、リクエスト料理の話などグダグダと。にひひ

お客様として扱ってくれる反面、雑魚的な扱い方をしてくれるのは喜ばしいことで、店主のスイッチがオフになるのが嬉しいです。クラッカー

 

アラフォーのオッサンオバハンを可愛がってくれる年下。

私たちが通ってきたはずの年代ですが、私たちにはない落ち着き、度量を持っているのがスゴイなぁ、と思います。

広くおおらかな心を持った年下達にも見習いたいことはたくさん。アップ

 

今までは『年上の人に可愛がられる存在であるよう』というスタンスでしたが、これからは『年下の人にも可愛がってもらえるキャラクター』でいたいなぁ、と実感したのでした。黄色い花

 

そしてこれからは、今までいろんな人にそうしてもらったように少しずつ「年下を可愛がれる人」にもなりたいです。あし

 

おまけの画像。

外カリッ、中フワッで美味しい~。爆  笑

冷凍でもちょっと手を加えることでこんなに見た目にも美味しくなるのね。

 

良いご縁の中、良いひとときを過ごして今日という日々に感謝、感謝です。ドキドキ

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村