フェラーリというものにはご縁がないのですが、自動車職人の工場にあり、その凄さに興奮した、というお話です。![]()
普通の車は前にエンジン系があって、後ろはトランクルームでしょう。
フェラーリは逆でエンジンが後ろのことが多いんだって。![]()
だから走行後は座席よりも後ろの部分の方が熱い。
トランクルームも見せてもらったけど、工具箱などを固定する紐が本革とか、細部まで洒落てる~。
先日、街をフェラーリでテスト走行中の自動車職人を見かけ、私も自動車職人のところに行く途中だったのでそのままついて行ったら、結構振り返る人も多いし、対向車の中の人が「おぉ!」という口の形をして見ていたり、と視線を浴びていた。![]()
それが、フェラーリなんだね。![]()
ランボルギーニも然り。
ボウボウボウと大きなエンジン音と存在感丸出しで、乗り心地も悪そうに見えるけど、夫曰く「見た目に反して乗ったら意外と快適」だそう。
けど、目線(車高)が低いから結構怖いらしい。![]()
後ろにエンジンルームがあると車内が暑いんじゃないか…って思うんだけど、エアコンがすごく効くんだとか。
うまく出来てるんですね。![]()
これに乗ったら優越感感じれるんだろうねぇ。![]()
まぁ、私は「フェラーリ買うお金があったら、家が買えるじゃないか…」なんて思うくらい車のことはわからないし、興味がないんだけど。![]()
見慣れないものをじっくり見れて興奮した日なのでした。![]()


