発熱・風邪を引いたのが10月18日。

長引く咳と痰で結構体力を使い、急に咳が出るのがストレスにもなり、治らないのかと不安にもなります。ショボーン

 

治まるかと思いきやなかなか治まらないこの咳。ムキー

調べてみると、咳喘息というものがあるようですね。

私のがそれに該当してるかわからないんだけど…そしてこの咳喘息になる人は何らかのアレルギー体質であることが多いようです。

私も雑草や稲のアレルギーあるな。

 

咳が咳を呼ぶ…咳を止めるには咳をしないのが一番って言われてるけど…そんなのムリよねぇ。イヒ

 

夜寝ようとすると急に出て止まらない咳…日中でも突然むせるように止まらない咳が出て食後なんかだとオエェっと涙目になります。

乾燥防止にマスクや保湿もして、出来るだけ水分を取ることが大切、もちろん休養と栄養も。ひらめき電球

最近は毎日の習慣として、ビタミンC顆粒を一包、リンゴ酢などの飲むお酢、簡単なストレッチ、就寝時の首にタオル巻き、腹式呼吸…など取り入れて…って、必死すぎでしょうか。

それだけ体調悪化したのが悔しかったんでしょうね…。

 

この咳が治るには結構時間がかかるようですので、辛抱です。

あまりにひどいようなら病院も考えますが、まずは自然治癒力を信じて身体に正常な機能を思い出してもらいたいです。

 

 

こんなにひどくなるとは…。昔は風邪なんか放っておいてもそのうち治ってたのになぁ…。

皆さんも風邪などにはくれぐれもお気をつけて。

 

肝心な時に軟弱な体…そんな体質を受け入れられないことも多々ですが、こんな身体でもきっと良い所もあると信じて、うまく付き合っていかねば…と思っております。メラメラ

 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村