夫婦揃って、新たな職場でスタートした4月。
旦那さんは朝からの仕事で6時前には出勤するので、朝は5時に起きます。旦那さんが朝ごはんを食べている間にお弁当の準備。お弁当の下ごしらえは前日にほとんどやっているので、朝はチンして冷まして詰めることがメイン。
旦那さん出勤後、私は仮眠を少し取り、9時30分からのパートに合わせて、準備や夕食の準備をしておきます。
9時30分からといっても通勤に時間もかかるので、8時40分に家を出ます。
私が18時に仕事を終え、帰ってくると18時30分頃。
旦那さんはすでに帰宅をしている時間なので、そこから晩御飯。
洗濯物はこの時までに旦那さんがしてくれます。
夜は次の日に備えて21時台には布団に入りたいので、晩御飯はほとんど適当なものやお弁当などを買って済ませています。
食後はお弁当下ごしらえなどをした後、つかの間の団欒。
慣れないのでまだまだ大変さを感じることが多いですが、穏やかに暮らしていくために心機一転頑張らないとね。
どの仕事を選んでも嫌と感じることや大変なことはあるんだし、あとは目の前のことをひとつひとつこなしていくだけ。それが誰かの役にもたっているのだから。
大変な仕事の中にも何かひとつでも良いから楽しみを見つけていかないとな。
たまに↓ポチッとしてくださると嬉しいのです。

にほんブログ村

旦那さんは朝からの仕事で6時前には出勤するので、朝は5時に起きます。旦那さんが朝ごはんを食べている間にお弁当の準備。お弁当の下ごしらえは前日にほとんどやっているので、朝はチンして冷まして詰めることがメイン。
旦那さん出勤後、私は仮眠を少し取り、9時30分からのパートに合わせて、準備や夕食の準備をしておきます。
9時30分からといっても通勤に時間もかかるので、8時40分に家を出ます。
私が18時に仕事を終え、帰ってくると18時30分頃。
旦那さんはすでに帰宅をしている時間なので、そこから晩御飯。
洗濯物はこの時までに旦那さんがしてくれます。
夜は次の日に備えて21時台には布団に入りたいので、晩御飯はほとんど適当なものやお弁当などを買って済ませています。
食後はお弁当下ごしらえなどをした後、つかの間の団欒。
慣れないのでまだまだ大変さを感じることが多いですが、穏やかに暮らしていくために心機一転頑張らないとね。
どの仕事を選んでも嫌と感じることや大変なことはあるんだし、あとは目の前のことをひとつひとつこなしていくだけ。それが誰かの役にもたっているのだから。
大変な仕事の中にも何かひとつでも良いから楽しみを見つけていかないとな。

たまに↓ポチッとしてくださると嬉しいのです。
にほんブログ村
