8日から開始したパート、初日は挨拶&ちょっとした労働だけでしたが、次の日から研修&オープン準備作業の激務で、予想をはるかに上回るクッタクタで疲れました。
今日はやっと休み。
会社規模が大手なので、きっちりマニュアルもあるし、お客様に使う接客言葉も一言一句決まってます。
それを覚えるのも大変。
レジ(POSレジ)も基本の操作以外(返金とか訂正処理など)になると頭ゴチャゴチャです。
しっかりハードな研修…で、パートじゃないくらいに厳しい。
「(他のパートをしてたけどこんなことはなかったから)こんなに大変だとは思わなかった…」と言ってる方も。

今までのんびり生活してた分、疲れます。
専業主婦ってありがたい環境だったんだなぁ…。

職場の人間関係はオープニングなのでパートスタッフ同志、和気藹々とした感じで雰囲気は良いです。
毎日、みんなで励ましあいながら頑張っています。
10代から50代まで10人ちょいくらいで、短期スタッフは私だけ…というのが少し寂しい。
私も長期を希望してれば良かったかなーって思ったり。

エリア店長も店舗責任者の方もしっかり指導してくださるのでありがたいです。
…が、とにかくハードということだけ。
休憩時間は昼の約50分のみで、それ以外の休憩はなくほぼ立ちっぱなしです。
毎日、足も腰もおかしくなる~。
身体が慣れて、体力がつけば良いんだけど。

朝ごはん用意して、お弁当詰めて、仕事で疲労して、買い物して帰ってきて、夕食作って、お弁当の下ごしらえをして、PCでその日のうちにする作業をして、明日に備えて早めに寝る…。
毎日その繰り返しで、今までやっていたネットとか懸賞にかける時間はないですね。
図書館で借りてた本も読む時間ないので全部返しました。
とにかく時間がない~。
これでお子さんがいる方とか本当に尊敬する。

掃除機とかトイレ掃除とか…家の中も汚い…ゴチャゴチャするのは仕方ないと思います。
それは休みの日で出来る時にやるようにしよう。

あ、助かるのは旦那さんが洗濯をして干したり、畳んだり…を積極的にしてくれるので、それがかなり助かります。
昨日はお弁当箱も洗ってくれたし、水槽のポンプの掃除もしてくれました。
これはかなり助かる、ありがたい。

2人とも働くということは2人ともが家のことを協力して分担しなくちゃうまく回らない。

明日からは9時30分~18時×2日行って、休み。
旦那さんも頑張って働いてくれることだし、私もとりあえず頑張らねば。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村