今日は2月22日ニャンニャンニャンの猫の日ですね。
雨なので公園猫さんたちは濡れてボサボサになっていそうです…。

さて、昨日は地域猫のことを学ぶ会に参加してきました。
「第2回地域ねこ推進を願う写真展」&「みんな生きている 飼い主のいない猫と暮らして」上映会というのがありましてね。

これは福山市を中心に活動されているNPO法人「ねこManma」さん主催のイベントでね。
写真展の方は許可を得て撮影させてもらいました。


どの写真も地域猫さんたちの良い表情をとらえてますな。


そして引き伸ばすとこんなに魅力的に見えるのか…。


これらみんな地域で生きている猫さんですが、逞しく写っていますね。

そして、映画上映会。
こちらは各地域のTNR活動の様子やそれに携わる方たちのお話や現状、海外の動物愛護施設の様子などが紹介されたドキュメンタリー映画でした。
殺処分される猫をゼロにするべく日々の活動をボランティアでされている方のお話などはとても興味深かったです。

そんな人が何人か集まればすごく大きな力になって今まで変わらなかった何かを変えていけるんだなぁ…。


家の中で愛情たっぷりに飼われている猫も、温かさを知らずに公園の片隅で硬くなって死んでいく猫も同じ猫には変わりありません。

野良猫に罪はありません。
人間が作り出してしまった野良という存在。

我が街の野良猫さんたちも今日を生きるのに精いっぱいです。
そんな存在に対して自分が出来ることはなんでしょうかね。

猫の日なので考えてみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村