ブログネタ:今、自分に足りないもの
参加中
春。
先日、元職場の仲間が国家試験に合格したそうだ。![]()
彼は確かこれまでに3年落ち続けており、今年で4度目。
彼の人柄が良いだけに、周りも気にかけていた。
我が職の国家試験は一年目に受からなければ、年々合格率が下がる。
それでも、彼は頑張りつづけた。
そして、見事合格。![]()
周りも相当喜ぶだろうが、彼も心底嬉しいだろう。
やっと、喜べる春が来たのだ。
頑張れば叶う。諦めなければうまくいく。
本当によく頑張ったんだろうと思うし、その努力はスゴイと思う。
苦労しただけ、身に付いたものもたくさんあるだろうし、これからに生かせるものもストレートに受かっている人よりはるかに多いと思う。
人は苦労しただけ成長するというのはきっと本当。
そんな彼とも同志として働きたかった。
私は無念ながら辞めざるを得ない状況になってしまったことが再び、フツフツと悔しく思う今日この頃。
でも、仕方ない。![]()
こうやって時々どうにもならない無念な過去を思い出して悔しく思うこともあるけど、私も一歩ずつ前に進んでいかないといけないのだ。
「人生はタイミングの良い時にタイミングの良いことが起こっている。」
…と、私は思っている。
辞めないとわからないこと、たくさんあったはず。
辞めないと心底「やっぱり彼らと一緒に働きたかった」とも思い及ばなかったかもしれない…。
そう思えば、今彼らと細い糸でも繋がっていられることがありがたいことに感じられる。
優しい心を持った頑張り屋の彼らとご縁があって良かった。![]()
人との繋がりをなくして豊かな人生は築けない。
その中で削られて痛い想いをすることもあれば、心優しい気持ちになれることもあるし、知らない自分とも向き合えるから。
今、自分に足りないもの、私に必要なものは
一歩一歩進んでいくこと、いろんな人と交流すること、何かを頑張ってみること。
国家試験に合格した彼のように、諦めない気持ちを持ち続け、勇気を出して、目の前のことに力を入れる。
当たり前かもしれないが、彼からは改めてそんな大切なことを教わったような気がした。
サクラ、咲いた春。
背筋を伸ばして顔を上げ、晴れ晴れとした彼の笑顔が思い浮かぶ。
