気づきました。ビックリマーク


それはさっき、今度仕事復帰後に予定されているイベントに向けてのBGMを担当するので、今日は調子が良いし、ちょっくら編集し作成しようと思っていたのです。


どちらかといえば、その作業は私の好きな作業でイベントを盛り上げるために毎回燃えるし、楽しみなことなのです。


…が、編集作業に夢中になっている最中にふと「フワフワしてる」ことに気づいたのです。あせる

それからはフワフワが気になるせいもあり「あー、目まいが止まらん」状態に突入。ショック!


なんで、こうなるかを考えてみました。


いくら好きなことでも一度「やらないといけないこと」として考えてしまうと、自分で自分に負荷をかけてしまうのではないか。


振り返ってみると、「○○するためには△△をしておかなければならない」とか「○○があるから△△が必要」とかいう状況で症状が悪化している気もします。


例えば「月末に旅行に行くからそれまでに絶対風邪を引いてはいけない」とか「この仕事はきちんとしていないと後で困ることになる」とか「彼に愛されるためにはワガママは言ってはいけない」とか。


普通の人から見たら、誰もが耐える普通のことです。


私、こんなにストレスやプレッシャーに弱かったのかな?


仕事をしていく以上、生きていく以上、ある程度のストレスやプレッシャーは避けられないものだし、誰もが通過するもの。

私にはそれすら乗り越えられなくなったの?しょぼん


「なんで、私がこんな風になるの?」なんて気持ちになるけど、そんなこという前に…

これからはこんな身体とうまく付き合っていかないといけない。

自分にとってはしんどいことですが、これは神様が私に与えた宿題なんだと考えます。


まずは「やらないといけない」から「無理にしなくても良い」という考えに持っていかないと身が持たないと感じます。


仕事では「無理にしなくても良い」なんて考え、許されないでしょうけど。ダウン


たちまちBGM作りは無理にしないことにしました。好きな作業でも「これ以上やるな」と神様から忠告が来たんだと受け取ろうと。


「してもしなくても良い」という発想…

自分に甘くなるということ…

時にはサボるくらいの気持ちで…

無理せずのんびりと…


…今までブログの皆さんから教えてもらった知恵。

今日再び、みんなに感謝します。いつも助けてくれてありがとう。アップ