ブログネタ:アリって雨の日どうしてると思う?
参加中なんで、そこに焦点をあてたのでしょう…。

ウチは小さい頃から両親とも働いていたので、幼稚園から帰るのは母の職場。
そこでいつも一人で遊んでいました。
実は私、アリが友達でした…。

あ、いや…

アリの観察が大好きでした…。
観察というか、お手伝いですね。
巣穴の近くに砂糖をまいてあげたり、遠くからエサを運んでいるアリ達を見つけたら一緒に運んであげたり(一緒に運ぶというよりエサもアリも葉っぱに乗せて巣穴の近くまで空輸する)、巣穴から土を運び出しているアリを手伝い入りやすく大きくしたり…。
今、考えればお手伝いというより、迷惑だったのかもしれませんが…。

だから雨の日には傘も広げて置いていました。
雨が降り始めるとみんな一斉に巣に戻リ始めるんですよ。
夏の暑い日に「暑いだろう」と思って水のシャワーをかけた時もみんな慌てだし、早足になってましたからね。
ほんと、巣の中で何してるんですかねぇ?
きっと日中は雨が降ってても起きてると思います。やんだらすぐに活動開始できるように。
巣の中全部が水浸しにならないようにいろんな穴掘ってるとか?

寒いから身体を寄せ合ってみんなで温めあってるとか?

今でも巣を見つけると見入ってしまいますね。
もうお手伝いはしませんけど。
