「仕事を一旦リセットするということ」について。 | 金融商品を販売しないファイナンシャルプランナーの「お金の話」

金融商品を販売しないファイナンシャルプランナーの「お金の話」

日本語教師の資格を生かし 投資やお金に関する専門用語も 分かりやすく一つ一つ説明 金融リテラシーの向上に力を入れています 札幌のお金の話はグッドライフプランニングにお任せください

「仕事を一旦リセットするということ」について。

フリーで仕事をしているので
一つ一つのお仕事のご依頼はとても大切な出会いと受け止めて
大切に育んでいます。

有難いことに、比較的長く継続的にご依頼を頂いている
お仕事があり、ご縁を大切にしたいというのと
自己の宣伝も兼ねてとの思いで受け続けていました。

ただ、
「あれ?このままでいいのかな?
 ちょっと違うんじゃないの?」
ということが少しずつ積み重なり
フリーが継続的に受けている仕事を
自ら減らすというのは
結構勇気のいることだと思うのですが
一旦、仕事をリセットしようという思いにたどり着きました。

今年は早い時期からコロナの影響で
決まっていたお仕事が無くなったり
会場を使ってのセミナーが開催できなかったりと
まぁ、殆どの方の身の上に
起こっている事と思うのですが
予定が全て変わってしまい
私にとっては
本当に強制リセットの年となりました。

そんな、コロナ禍を生き延びた
継続的なお仕事でしたが
これを、リセットします。

アメリカでは転職をするたびに
待遇や給料のいいところへステップアップするもの
らしいですが

日本はまだ、そこまで分かりやすい世の中には
なっていないにしても

過去の転職を自ら振り返ってみて
人生の節目や分岐点であったことに気付きました。

今回のことは
会社員でいう転職に近いのかもしれません。

転職といっても
仕事自体を変えてしまう訳ではなく
質の向上と専門性の追求に時間をかけたいと
考えています。

恐らく、すぐに大きな波を起こすことはできないと思いますが
株式投資と同じで
長い目で見て、実になるものに時間を使いたいと
今、そんな思いです。