老後資金の作り方~iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入~ | 愛知県豊田市在住ママFPがお答えします!教えて!!ファイナンシャル・プランナー

愛知県豊田市在住ママFPがお答えします!教えて!!ファイナンシャル・プランナー

「人生100年時代!」とも言われる昨今。人生3大資金(住宅・教育・老後資金)のバランスをとり、しなやかに生き抜く力が必要です。特に「マイホーム取得・住宅ローン」「お子様の金融教育」「セカンドライフ」に関するお金のことについてママFP小澤智恵がお答えします!!

このところ、老後資金のご相談を受ける機会が多くあります。

その中で利用すると税の軽減にも繋がる制度があるので、そちらのご案内です。

 

私自身も家族も利用しており話題にも上がるため、てっきり皆さん利用しているかと思いきや、以外に認知度が低い制度であることが判明しました。

 

同業者の方から、

「FPだと殆どの人がやっているみたいだけど、他の業種の人はそうではなかった・・・」

と聞かされました。

彼女はFPであり、士業さんでもあります。

その士業さんのお友達(全員士業)に聞いたところの加入率

2/7人

だったそうです。

衝撃的でした。もっと加入しているかな?と思いましたが、ここまで低いのだなとガーン

iDeCoの特徴

・メリットでもありデメリットでもある→60歳まで解約できない

確実に、老後資金として残せます!!

・掛金、その利益が非課税→一定以上は課税の先送り?!

基礎控除以上の金額も1/2されての課税です!!

 

こういったお得な税制は、是非利用しましょうね。

そして、分からないわ・・・という方、お問い合わせくださいね。

もちろん私もiDeCoに加入しています。そして、国民年金基金にも加入しています。

 

サラリーマン妻の自営業者のお得な加入についてもレクチャーしますので、お問い合わせくださいね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

公式LINEアカウント(ID:@814rbkiz)も、ぜひご登録くださいね。

◇◇◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◇◇
愛知県豊田市在住
独立系女性FP 小澤智恵でした♪