【共働き4人家族】4月家計簿〆 3か月連続支出60万越えの正体・・・ | 扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

転職を繰り返す夫に頼るのをやめ、3年前にフルタイム&正社員へ!
我慢がモットーだった生活をやめ、40代後半にして自分がやりたいことをやる許可を出せるように。
節約&投資をやりつつ、やりたいことにお金を使います♪

FPでコーチで一家の大黒柱みのりんですにっこり

毎月遅れがちですが、4月の家計簿を振り返りたいと思います。

 

丸レッド先月の家計簿はコチラ

 

4月の収支


はい、今月も安定の60万越えネガティブ

 

人間って、収入が上がるとそれに伴い支出もあがってしまうらしいということを検証した、偉いイギリスの経済学者さんがいるのですが

(名前もついてて、「パーキンソンの法則」といいます)

 

パーキンソンさん曰く

 

「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

 

ということだそうですアセアセ

 

我が家はまさしくその法則と一致します魂が抜ける

 

なので、先取り貯金だったり、意識的に支出をコントロールが必要。

そのことを知っているのに、パーキンソンの法則を地で行く我が家驚き

 

ただ、今月は言い訳させてください。

 

今月は「固定資産税」をクレカ払い(陸マイラーのため)で一括納付!

 

その額 130,000円

 

つまり、日常の経費は53万円になります

(それも毎月の基本予算42万より11万オーバーですがガーン

 

この53万から、臨時出費を見てみると、

 

・高校生息子 春期講習塾代 2万

・高校生息子 学校納付金 3万

・大阪関西万博 前売りチケット代 2万

・私 整体代 3万

 

臨時費合計 10万 

 

我が家の毎月の臨時費の予算は1月の海外旅行の臨時出費を除くと

月平均10万円

なので、意外と予算内にはおさまっているようです。


丸レッド我が家の年間予算と貯蓄目標はコチラ


 

少し安心にっこり

 

来月はボーナス月飛び出すハート

 

丸レッドアメトピ掲載の前回のボーナス記事はコチラ

 

 

しかもいつも派遣社員、無職、勤務期間が短いなどなど、様々な理由でボーナスが無い夫ですが、今回は契約社員で働き始めた今の会社で、初めてボーナスがもらえそうなんです!!

 

いくらもらえるのか、ドキドキキラキラ

 

私の今年の収支予想では、ボーナス支給を1か月分と見込んでいます。

それより多かったら嬉しいな~よだれ

 

現時点で、年間収支はマイナスなので、来月のボーナスで一気に黒字化を目指しますアップ