FPでコーチで一家の大黒柱みのりんです
最近の投稿は、ほぼ年始の香港旅行の旅行記です。
香港ディズニーランドでアナ雪エリアを堪能した私たち
その時の様子はコチラ↓↓
前回書き忘れましたが、アナ雪のお土産物ショップで息子が一目ぼれしたこちらを購入して
さらにテンションアゲアゲ!
磁石のシートがついていて、肩に乗せれます!
2600円くらい(129HKD)
見ても可愛いけど、自分の肩に乗せたらもっとかわいい
ずっとみていると、ぬけさく先生に見えてきましたが(わかる人わかるよね)
これは買って良かったです。
そしてトイストーリーランドへGO!
お目当ては
「RCレーサー」
よくある乗り物の、「バイキング」の激しい版って感じ!
娘はユニバではハリウッドドリームやフライングダイナソーを連続で乗るくらい
激しい乗り物は得意なのですが、このタイプは初めて見たいで
少しビビってました。
こちらも15分くらい並んで乗車。
ふわっと感がたまらず、楽しかったです♪
となる予定だったのですが、ここで私に少し異変。
今まで大好きだった浮遊感を、歳のせいで体が受け付けなくなったのか
怖くないけど少し気持ち悪くなっちゃいました。
いやいや!気のせい!(と思いたい)
空いてたらここでパラシュートの乗り物も乗ってみたかったけど、
30分待ちだったので、次のエリアへ!
次に乗ったのがこちら!
ミスティックポイントエリアにある
「ミスティックマナー」
東京ディズニーランドでいう、「ホーンテッドマンション」的な位置づけのアトラクション。
ほとんど待ち時間なく入れました。
何人かまとめて集められて、博士の話を聞き、6人乗りの乗り物に4人で乗車。
全く予備知識なしだったのですが、これが予想以上に面白かった!
いろいろな場面展開や乗り物の動きがランダムで構成もよくできてる♪
何言ってるか分からなくても十分楽しめました
東京ディズニシーのタワーオブテラ―に出てくる「シリキ・ウトゥンドゥ」を
連想する場所もあって、気が付いたときはテンション上がったー
途中おもしろ撮影スポットで写真を撮りつつ
グリズリーガルチエリアへ!
ここの目的はなんといってもこれ!
「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」(長い)
ビッグサンダーマウンテンみたいな感じ?と思いながら、これも待ち時間15分ほどで乗車。
これが予想外にすごかった!
予測不能の動きで前に後ろに、終わるかと持ったらまたスピードアップ!
最初にアナ雪のジェットコースターで短い、とか言ってましたが、
こちらは逆に長い、長すぎる!
なぜそう感じたかというと、さっきのRCレーサー同様、酔ってしまったのです
途中からやばいな、と思って、早く終わって!と思ってるのに
全然終わらない
それに反して、子供達は大興奮!
こんなジェットコースター乗ったことない
と、もう一回乗れるなら乗りたい、と言ってました。
確かに、面白い。
なのに体が受け付けない
あんなにジェットコースター好きだったのに、もう乗れなくなったのかも
ちなみに、夫はスピードのある乗り物は一切ダメなので、ジェットコースター系は乗ってません。
今回の待ち時間に、このエリアにある「ラッキー・ナゲット・サルーン」というお店で
エビフライとポテトフライのセットみたいなのを買って待っていてくれました。
今後は私もお留守番かも
座って食べながら休憩した後、次はマーベルのところに行きたいな~と歩いていると
タイミングよくアドベンチャーランド内のライオンキングのショーをやってるところに
通りかかり、ちょうど15分後くらいにショーが始まるとのこと!
これ!そういえば見たかったやつだ!
とうことで、私の独断でショーを見ることに
これが、予想的中!
本格的なショーで最高に良かったです
場内は広く、満席!円なっていて、どの席からも見えやすくなってます。
動画撮影もOKだったようですが、公演中は憚られたので、最後だけ少し撮影しました。
ちょっとだけ雰囲気のお裾分け。
踊りはキレッキレ!生歌も大迫力!
ライオンキングのスト―リーをあまり覚えていなかったのですが
楽しめました。
息子はストーリーを知っていたようで、あとで「そういう話だったのね」と
思ったので、あらかじめ予備知識があった方がもっと楽しめると思います
グッドタイミングでライオンキングのショーを堪能した私たち。
そのまま目的のトゥモローランドへ向かいます!
つづきはコチラ↓↓↓