ライフプランと住宅資金(固定金利と変動金利) | ライフプランFP相談室

ライフプランFP相談室

ライフプランFP相談について、さまざまな情報をお伝えします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

  固定金利と変動金利のメリットデメリット

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






  変動のメリット                変動のデメリット


  金利が安い              金利上昇による返済額アップ







  固定のメリット                固定のデメリット


返済額が毎月一定         金利下降、据置局面で割高に固定









最近まで声高に「35年固定が安心」


と言われていたと思います。





しかし、10月31日に日銀は利下げをいたしました。




ただ、変動金利の見直しは、

主として4月と10月なので、

変わらない状態ではありますが、

今年の6月、7月くらいに固定金利で組まれたばかりの方にとっては、

耳の痛い話かもしれません。




実は「固定が安心」というのは非常に端折った言葉であり、

きちんと説明するならば、



「金利が短期間にどんどん上昇すれば35年固定が安心」



とすべきだったのでしょう。




金利がローン終了まで、

上昇するか下降するかそのままか、

組む時に判断することは難しいです。



したがって、究極を言うと、



「35年固定と変動金利のミックス」

が、リスクを半分にしてくれる組み方ということになるでしょう。


(資産の半分を円とドルで持つようなものです)






ライフプラン・シミュレーションのご相談は


こちら ⇒ FP相談室[FPサポートBOX]




ペタしてね