【満席】「みんなで大家さん」集団訴訟1000人規模に。不動産投資のデメリット | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「みんなで大家さん」集団訴訟1000人規模に。不動産投資のデメリット

おかげさまで満席になりました!

今後の開催情報は、こちらでご案内しますね^^

---

人生とお金の悩みを同時に整える
算命学カウンセラー・FPの木村久美です。

今日は、不動産投資のおはなしです。

この投資に関して、

「気になっているのですが、取り入れるのはどう思いますか?」

と、ご質問が多い金融商品の一つです。

投資は、これ!という答えがありません。メリット・デメリットの両面からお伝えし、答えを導いていただいています。

たとえば、「みんなで大家さん」があります。


みんなで大家さんホームページより

不動産という規模の大きな投資対象でありながら、こういった条件が魅力と、昔から人気です。

・年6〜7%の利回り
・年6回の分配
・約3〜5年の短期運用
・これまで元本割れなし

などを掲げています。

その仕組みは決しておかしいものではなく、ホームページにもきちんと書かれています。



ところが、現在、大騒動が起きています。

ある投資先の運用が上手くいっていません。

口コミが広がったこともあり、出資金の返還を求める声が相次いでいます。


テレ東BIZより

集団訴訟に、少なくとも、1000人を超える投資家が参加予定とのことです。

このような事態の想定は、2か月前に、オンラインサロンにアップした動画でも解説していました。



コラム動画コーナーで、すぐに視聴いただけます。

それ以前に、わたしは昔から「みんなで大家さん」を知っていましたが取り入れることはしませんでした。

利回り年7%を超えるものがあっても、です。

こういった投資商品自体は、違法ではありません。

分散投資の一部として取り入れるやり方もあるでしょう。

しかし、不動産は、たとえば自然災害や、今回のように不測の事態が起きたときに資金がうまく回せなくなると、

規模が大きいだけに、被るリスクは大きくなりやすいです。

万一破たんした際の、法的カバーもありませんしね。

金利の高さや、簡単に投資ができる利便さ以前に、このような投資の弱点は、冷静な視点で知っておく。

効率的な長期投資の実践力がついてきたら、まわりの人に教えてあげられるくらいの、最低限必要な知識を身につけておけるといいですね^^

それが、ご自身、そして大切な方の資産を守ることに繋がります。

今回の問題に発展したいきさつや、不動産投資の弱点は、大阪アフタヌーンティー会で聞いていただいても結構です。

あることを聞かれたら、こういった投資を取り入れるかどうか答えが明確に出るでしょう。

【残1席】お茶会詳細は、こちらに書いています。

個別に理解いただきやすいように、分かりやすくお伝えしますね^^

参加を希望される場合は、ご案内フォームを配信させていただきます。


募集は、近日締め切りたいと思います。参加者さまへお渡しする、鑑定カードの作成を進める予定です♪



こちらから、お送りいたしますね。

---
おかげさまで満席になりました!

今後の開催情報は、こちらでご案内しますね^^