● 【業務連絡】家計簿アプリで楽ちん管理&ちょこっと投資で80万円貯める方法
人生とお金の悩みを同時に整える
算命学カウンセラー・FPの木村久美です。
昨夜は、オンラインサロンで、ZOOM生配信セミナーでした。
お盆の関係で、リバランス相談会に続き、2夜連続の開催となりました。
嬉しいことに、2夜連続ご参加くださった方もいらっしゃいます。
本当に、ありがとうございます♡
マネーサロンというと堅苦しい感じがあるかもしれませんが、全然そのような事はありません。
ゆるふわ女子トークの延長のような感じです。それでいて、きっちりお金の話をさせていただいています^^
さて、昨夜のテーマは、こちらです!
家計簿アプリで楽ちん管理&ちょこっと投資で80万円貯める方法

受講されたメンバーさまからは、
家計簿を付けてましたが、こちらに変えます!
と、お声があがっていました。
このアプリは、私が実際に使っているものです。
かなり大雑把な付け方(笑)ですが、それで十分です。
なぜなら目標におうじて、すでに貯金、投資プランが実行できているためです。
家計簿をつける目的は、多くの場合、
・支出が増えすぎていないか
・節約意識を高めるため
だと思います。
そのうえで、緊急予備資金や、旅行代、教育資金や老後資金など、着実に貯めて増やしているのであれば、家計簿が十分に役立っているといえそうです。
しかし、ちゃんと貯められていない。そして、過去の支出の流れが、ぱっと確認できない。
ということであれば、
家計簿を”つけること”自体に満足してしまっている
こともあり得ます(><;)
昨日ご紹介した方法は、
・家計簿入力は数秒
・年、月単位だけでなく、週単位でも確認できる
・項目別の推移も、カンタンに確認できる
・しかも課金なし。無料!
・年、月単位だけでなく、週単位でも確認できる
・項目別の推移も、カンタンに確認できる
・しかも課金なし。無料!
それでいて、メンバーさまは、「自分で投資ができるスキル」をお持ちですから、
浮いたお金を、ちょこっと投資で増やす。ということも、楽々実践できます^^
浮いたお金が、たとえ月数千円でも、あなどれませんよ^^
たとえば、老後は数十年という長い年数を過ごすわけですが、
その中で、家電が壊れたり、水回りのリフォームが必要になったときに、そのお金が活躍してくれることが期待できるわけです。
「小額の投資なんて意味ない」というSNS発信を、どこかで見たことがありますが、私は逆です。笑
むしろ、できるときに、コツコツやって育んでほしいと思っています。
若い今のうちに、種まきはたくさんしておくと、いいですよ♪
録画ができましたので、サロンにアップしました。


メンバーさまは、3か月間視聴いただけます。
ネットラジオのような聞き流しで、全然OKです♪ゆるりと活用くださいね♪
ちなみに、マネーサロンは、こういう内容です^^