「投資の始め方はもういいので、老後の引出し方を教えてください!」 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● 「投資の始め方はもういいので、老後の引出し方を教えてください!」

お金と人生まるごと相談FP・算命学鑑定士の木村久美です。

私も投資デビューできたぞ!こういう風にお金が動いていくんだね。

始められたのはいいけど・・じゃあこのお金を、将来どうやって引き出したらいいんだろう?

こういった疑問をお持ちの方は、少なくありません。

タイトルの言葉は、オフ会に参加された方から、リアルにいただいた言葉です。

周りで聞いていた方からも「私も聞きたいです!」と言う言葉が続々と寄せられました。



その時から時間がかかりましたが、ようやくセミナーを行うことができるようになりました。

タイトルは、こちら!

資産を枯らさず、安心して引き出すための出口戦略セミナー

〜わかりやすく学べる、老後のためのマネー活用術〜

実は、投資を始める時よりも、引き出す時(出口)の方が難しいと言われています。

相場の影響を受けるためです。

それにより資産残高がどのように影響を受けやすいのか、今のうちから知っておくと良いですよ。

先の事だけでなく、「今どうやって貯めたらいいのか」の答えも、改めて確認できるようになります。

こういった知識がないと、たとえば、80歳などになったときに、

あららー大きな下落が来ちゃったもんだから、思ったより早く残高が減ってるんだよね。

もうこの年になったら、働くというのも厳しいし、節約するしかないか・・

というようなことも想定できなくは、ないですよね。

実際に、今の高齢者の方で、物価上昇などの影響を受けて、生活費を削っている方もいらっしゃいます。

何を削っているかというと、食費だそうです。

食は細くなるかもしれません。が、かといって、栄養が取れていなければ、病気になった時の回復度などが違ってくることもあるのかなと思います。

好んで食費を削るのと、お金がなくて食費を削るのでは、意味が違ってきますよね・・。

引き出し方に答えは無いとは言え、知っておいて損はありません。

増やした資産を、できるだけ温存させるための方法です。

こちらでは、ネット上で流行っているハイリスクな運用法については、触れません。

ハイリスクな運用に疑問を感じ、私には合いそうにないな

という方向けです。




「いやいや、投資に興味はあるけれども、まだ始めてもないよぉ!」

という場合も、ご安心くださいね。

手取り足取りサポートを、ご用意しております^^

細かいサポートが受けられるのは、今回限りです。

一気にお金のことを整理したい!という場合は、お見逃しなく!

開催日:7月19日(土)14〜17時

ZOOMウェビナーというものを使います。

受講者さまのお顔は映りませんので、ご安心くださいませ。

募集開始は、6月25日(火)夜8時です。

こちらから受付いたしますね^^