● 42歳ご主人、はじめてのiDeCo! 12万3512円の利益です
こんにちは、木村久美です。
長期投資のことが理解できれば、
御夫婦や親子で、自然と共有ができるようになります。
「お金の話はタブーというのは、昔のこと・・」と言いつつも、今もその風潮が根強く残っていると感じています。
しかし!
そういった壁が自然となくなり、御夫婦や親子でシェアされているクライアント様は、どんどん増えています!!
コンサルを受けておられるのは奥さまですが、運用法を共有され、ご主人がiDeCoで増やしている事例を紹介いたしますね。
iDeCoをスタートされたのは、2020年です。
これまでの積立総額は、34万5000円です。
それが、46万8512円に増えてくれています。

12万3512円の利益です。
iDeCoの魅力は、これだけではありません。毎年の所得税、住民税が安くなってくれます。
最低でも、15%分の節税になります。
仮に、iDeCoで、月1万円の積立をした場合です。
年1万8000円以上の節税です!
節税できた分、お給与の手取りが増えることになります。
将来の資産形成だけでなく、手取りが増えた分で、旅行や、お買い物や外食なども楽しめるようになるのです。

ご主人も、増えそうと世間で言われているものを何となく取り入れて、このような資産になっているわけではありません。
なぜ増えるのか?相場が下がった時にどう対処すればいいのか?もバッチリ理解なさっておられます。
相場が揺れる要因は、いたるところにあります。たとえば、今月はトランプ次期大統領の就任式があります。
やると決めていることを、たくさん公言しておられます。その中には、2018年の暴落が蘇るような、噂も飛び交っているようです。
しかし、ですね。
「今後の相場はどうなる!?」などのネット動画があっても、専門家が予測をしていても、正直、私はぜんぜん見ていません。
プロでも外れることが、投資の世界で多々あるからです。
そこに注視して時間が過ぎるのはもったいない
なので、相場がどう動いても平気でいられるように、事前に対処しておくだけです。
もちろん、クライアント様も全員対処なさっています。
お金に左右される人生はゴメンだ!という場合は、
こちらが参考になりますよ^^