● 【満席】プロ投資家も絶賛!「全部お答えくださり感心しました。そして感動しました」
おかげさまで、すぐに満席になりました!
来年も、マネーオフ会を開催いたします!
次の開催地が決まりましたら、お伝えしますね^^
---------------------------
こんにちは、木村久美です。
\思い切って参加してみて良かった/
\知りたいことは、全部知ることが出来ました/
と、プロの投資家からも喜んでいただいています!マネーオフ会です。
次回は、京都で開催します。
飲食代の実費のみです。お金のことが、なんでも聞けます。
どなたでも気軽に、お越しいただけますよ^^

可能な限り、お金を増やそうと思ったら、NISA(ニーサ)を使うとよい。という話をさせていただいています。
NISAは、口座のなまえのことです。
この口座のなかで、投資した分は、いくらお金が増えても税金ゼロ円です。

たとえば、老後生活のために、2000万円を投資で貯めたいと思ったら、数百万円の利益を目指すことは、ふつうになります。

その利益が、まるまる受け取れる。ということは、
目標達成までの道のりが短くなりやすい
という見方も出来るわけです。
なのですが、投資のスタイルによっては、「NISAは必要ない」というケースも一般的にあります。
たとえば、今からご紹介する投資家さんです。
以前、マネーオフ会に参加いただきました。その後にいただいたメッセージを紹介させていただきますね。
私は、はるか昔のブラックマンデー以来、ずっと投資をやってきております。
商社マン時代も先物ディーラー(商品)を経験しており、独立後は投資顧問業をやっているので、投資のプロでもございます。
なので正直、NISAなど投資信託はあまり興味がありませんでした。
というか、今やっている投資案件で十分なので必要がなかったのです。
しかし、先日成人した子供から
「NISAを自分でやってみたいので、パパに教えて欲しい」
と聞かれたときに、あまり上手に答えれなかったのです。
もちろん調べれば分かるんでしょうが、答えが恐らく無数にあり、たどり着くまであまり時間をかけたくなかったので、
「その道のプロに聞こう」ということで、木村さんにお会いした次第です。
私の経験論ですが、会えば分かります。
素直な感想は、「やはり、その道のプロに聞くのが一番だね!」これに尽きます。
私の生徒さんで、木村さんのようなFPさんも多くいらっしゃいます。
でも仕事柄、「NISAのことを簡潔に誰か教えてください」なんて恥ずかしくて聞けませんでした。
「私たちの先生なのに、そんなことも知らないの・・・」なんて思われるんじゃないかと。
幸い、木村さんは私の生徒じゃないので、恥じることなく聞けました(笑)。
私はNiSAとか投資信託のプロじゃないわけで、今回思い切って参加してみて良かったです。
おかげで知りたいことは、全部知ることが出来ました。
だって、質問したことを全部即答で明確にお答えくださったのですから。
他の皆さんも聞きづらく、恐らくちょっと答えにくい質問だろうと思うことも、全部お答えくださりました。
感心しました。そして感動しました。
私もいい勉強になりました。そして見習いたいと思います。
木村さん、あなたはプロです!
おかげで、遠方に下宿している子供に今度会った時、しっかりと説明できそうです^^
本当にありがとうございました。
商社マン時代も先物ディーラー(商品)を経験しており、独立後は投資顧問業をやっているので、投資のプロでもございます。
なので正直、NISAなど投資信託はあまり興味がありませんでした。
というか、今やっている投資案件で十分なので必要がなかったのです。
しかし、先日成人した子供から
「NISAを自分でやってみたいので、パパに教えて欲しい」
と聞かれたときに、あまり上手に答えれなかったのです。
もちろん調べれば分かるんでしょうが、答えが恐らく無数にあり、たどり着くまであまり時間をかけたくなかったので、
「その道のプロに聞こう」ということで、木村さんにお会いした次第です。
私の経験論ですが、会えば分かります。
素直な感想は、「やはり、その道のプロに聞くのが一番だね!」これに尽きます。
私の生徒さんで、木村さんのようなFPさんも多くいらっしゃいます。
でも仕事柄、「NISAのことを簡潔に誰か教えてください」なんて恥ずかしくて聞けませんでした。
「私たちの先生なのに、そんなことも知らないの・・・」なんて思われるんじゃないかと。
幸い、木村さんは私の生徒じゃないので、恥じることなく聞けました(笑)。
私はNiSAとか投資信託のプロじゃないわけで、今回思い切って参加してみて良かったです。
おかげで知りたいことは、全部知ることが出来ました。
だって、質問したことを全部即答で明確にお答えくださったのですから。
他の皆さんも聞きづらく、恐らくちょっと答えにくい質問だろうと思うことも、全部お答えくださりました。
感心しました。そして感動しました。
私もいい勉強になりました。そして見習いたいと思います。
木村さん、あなたはプロです!
おかげで、遠方に下宿している子供に今度会った時、しっかりと説明できそうです^^
本当にありがとうございました。
お役に立っていただけて光栄です!
ご質問に、どんどん回答させていただきました。きっと、まわりの方も参考になられたのではないかな、と思います^^
「ネットや本からの情報収集に疲れた・・」
という場合は、じぶんがどんな貯め方をすると効率的なのか?お気軽に、ご質問くださいね。
こちらのお茶会でお待ちしております^^
日時:1月25日(土)12時から14時
場所:Lounge & Bar 1867
ダーワ・悠洛(ゆら) 京都

住所:京都市東山区三条通大橋東入大橋町84番地

アクセス:地下鉄東西線「三条京阪駅」2番出口より徒歩2分
募集人数:7名→9名さま(増席!)
会費:5400円(消費税・サービス料込)飲食代実費のみ
決済方法:クレジットカード払い(Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Diners)、auPAY、銀行振込から選択いただけます。事前決済制です。
場所:Lounge & Bar 1867
ダーワ・悠洛(ゆら) 京都

住所:京都市東山区三条通大橋東入大橋町84番地

アクセス:地下鉄東西線「三条京阪駅」2番出口より徒歩2分
募集人数:7名→9名さま(増席!)
会費:5400円(消費税・サービス料込)飲食代実費のみ
決済方法:クレジットカード払い(Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Diners)、auPAY、銀行振込から選択いただけます。事前決済制です。
受付開始は、いよいよ明日!
12月22日(日)夜8時です。
夜8時に、お申込開始いただけるよう、30分前くらいにご案内メールを送ります。
早めに登録されておくと、安心です^^
こちらから、ご案内いたしますね。