【満席】マネーお茶会は、こういうご質問に回答してきました^^ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● 【満席】マネーお茶会は、こういうご質問に回答してきました^^

おかげさまで、すぐに満席になりました!

来年も、マネーオフ会を開催いたします!

次の開催地が決まりましたら、お伝えしますね^^

---------------------------

こんにちは、木村久美です。

今から、一年コースの方と、オンライン個別相談です。

さて、お茶会に参加された事のある方から、

「こういう質問に答えました」と書いてあるのが、参考になっていました!

と、お聞きしたことがありました。

そこで、過去のご質問例について、一部をまとめました。参考になればと思います♪



・新NISAで債券が買えるのは、成長投資枠?つみたて投資枠?

・退職金の一部をNISAで運用したい。NISA枠を超える分は、特定口座を使えばいいのか?

・私は楽天証券、夫はSBI証券と、別々の会社での運用をする場合のアドバイス

・変額年金、貯蓄性のある医療保険の、継続と解約で迷っている
(ご持参の保険設計書をもとに、回答しました)

・老齢年金を60歳から繰上受取したほうが良いという動画を見たけど、どう思う?

・NISA口座を開設したばかり。どのように運用を進めたらいい?

・退職金を受取り、iDeCoを継続する場合の注意点



・つみたてNISAや特定口座で運用している分は、新NISAに買い直ししたほうがいい?

・投資信託の追加投資がしたい。どんな設定をしたらいい?

・一般NISA利用中。非課税期間が終わったら、ロールオーバーは出来る?

・楽天証券に、利用中の銀行から入金する方法

・SBI証券の銀行引落で積立中。クレカ積立を検討していたが、サービスが変わるらしい。今後、どっちのやり方が自分に向いてそう?

・新NISAへ追加投資したい。分散投資で決めている割合があるが、成長投資枠とつみたて投資枠、どんな振り分け方をしたらいい?

・親が契約している投資商品の、今後の対応の仕方

・職場に、企業型確定拠出年金が導入される。投資信託はどんな選び方をしたらいい?

・もうすぐ住宅ローンの借換えを迎える。変動金利と固定金利、どっちを選んだらいい?

書ききれないほど、まだまだ、たくさんあります!

こういった質問をされた時は、別の方も、

「それ!私も気になっていたんです!!」

と、わっと盛り上がることが、よくあります。

あなたは、気になったご質問はありますか?^^

こちらに該当しなくても、遠慮なく聞いていただけますからね♪

次回は、

1月25日(土)12時より

京都アフタヌーンティー会にて、お待ちしております♡

詳細は、こちらです!

日時:1月25日(土)12時から14時

場所:Lounge & Bar 1867
ダーワ・悠洛(ゆら) 京都



住所:京都市東山区三条通大橋東入大橋町84番地



アクセス:地下鉄東西線「三条京阪駅」2番出口より徒歩2分

募集人数:7名→9名さま(増席!)

会費:5400円(消費税・サービス料込)飲食代実費のみ

決済方法:クレジットカード払い(Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Diners)、auPAY、銀行振込から選択いただけます。事前決済制です。

受付開始は、あさってです!

12月22日(日)夜8時です。

夜8時に、お申込開始いただけるよう、30分ほど早めにご案内メールを送ります。

早めに登録されておくと、安心です^^

こちらから、ご案内いたしますね。