50代女性、株価暴落後の資産514万円1276円の利益です | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 50代女性、株価暴落後の資産514万円1276円の利益です

こんにちは、木村久美です。

相場が乱高下しようとも、全然気になりません!

というふうに、ドッシリ運用が続けられるようになりますよ。

投資で皆さんがザワザワするのは、先日のような株価が暴落する時です。

しかし!!

クライアント様は、いつ暴落が起きようともに大丈夫なように、前もって対処しています。

くまたん

対処しておけば、騒ぎになっている時も、余裕で寝ていられるのさ♪

 


こちらの方も、余裕で運用されている方のお一人です。

50代の、佐々木さん(仮名)です。

8月5日の、日経平均株価の暴落直後に、リピートコンサルを受けて下さいました。

前もって予約をいただいていたので、たまたま暴落直後のご受講となられました。

この方は、SBI証券を利用なさっています。これまでの投資額は、約2000万円です。

それが、2554万153円に増えてくれています。

514万円1276円の利益です。



あんなに暴落したのに、不思議に思うかもしれません。この方は、今年から始まった新NISAの買付分は、それほど貯まっていません。

2022年から投資をスタートし、去年までのNISAや、特定口座(ふつうの口座のことです)の資産のほうが多い状態でした。



今回のコンサルでは、新NISAに上手に買い直しがしたい。とのご相談でした。この後整理したため、今はこの画像ではないです。

大きく増えていらっしゃいますが、実は、2022年は、マイナスからのスタートだったのですよ。



その後、2023年は、世界的に相場が良かったため、23%超のプラスでした。

こういった良い時期の蓄えがあると、今回のような暴落が起きても資産はマイナスになりにくくなることも、あります。

佐々木さんは、投資ですので、こういう波があることを事前に理解していらっしゃいます。

対策をしていたので、動じずに、

「お久しぶりです〜〜♡」と、にこやかに再会できたのでした^^

お金が原因で、不安にかられてしまうなんて、非常にもったいないです。

一度きりの人生、1日でも1分でも1秒でも、楽しいことを考えて過ごしたいですよね。

お金は、不安を生むものではなく、ゆとりを生んでくれるものです。

自分仕様の運用法ができるようになれば、これから何しよう!と他の事を、たくさん考えることができるようになります。

趣味の時間を増やしたり、旅行に行ったり。今まで培ってきたスキルを活かし、喜んでくださる方のために事業を始めてもいいですね。

何で頭の中を埋めるのか?そこにお金の不安は、必要ないです。

なぜなら、シンプルな解決法があるからです^^