こんにちは、木村久美です。
この後、3か月コースの方と、オンライン個別相談です。本日が最終日です。
前回に新NISAの買付が終了しています。もちろん、ただ買付するだけではなく、
自分で納得できる運用法での買付です^^
今日は、3つのリバランス方法を、お伝えします。
リバランスは、安定的な運用を目指したい場合に不可欠だ、と金融の世界で言われています。
お金が、もっと増えることに繋がりやすいです。
たとえば、株や債券に半分ずつに分けて、投資したとしますね。

株や債券の値段は、毎日うごいています。1日ちょっとずつ動き、しばらく経ってみたら、こういう風にずれていたりします。

ずれている比率を、元に戻すために、どうしたらいいのか?
増えている株式を売って、そのお金で、債券を買い増ししてあげます。

すると、元の比率に戻ってくれます。

増えている分を売るということは、一度、現金化するということです。
現金化したものは、相場の影響を受けません。リスクがゼロになります。
リスクがゼロになったお金で、安くなっている債券を、たくさん買う。
つまり、バーゲンセール状態である債券を、たくさん買えることになります。
たくさん買っておいたものが、やがて相場が上がったときに、増えることに繋がりやすくなります。
こういったメンテナンスを、定期的にすると、どうなるのか?検証データは、たくさんありますよ。
たとえば、こちらです。

nikkei.comより
リバランスをした時と、しない時では、
ナント!600万円もの差が生まれています。
こういうデータは、各金融機関のホームページでも、たくさん紹介されています。
効率良く増やしたいなら、取り入れたいものですよね^^
個別相談や、セミナーでは、3つのリバランス法をお伝えしています。
・売買リバランス
・ノーセルリバランス
売買リバランスは、今お話した、やり方です。これは手計算でも、簡単にできます。
ノーセルリバランスは、比率を整えるために、売ることをしません。
つまり、現金を持ってきて、比率の調整を終わらせる方法です。
・最低限必要なお金を持ってきて、リバランスする方法
・追加投資をしながら、リバランスする方法
この2つは、計算が、ややこしくなります。
が、ツールがあれば、激ラクです^^

生涯使える、オリジナルツールです。個別相談やセミナー受講者さまへ、無料でプレゼントしています。
スマホ、タブレット、パソコン、ネット環境さえあれば、どれでも使えます。
シンプルで、お金に構うことを極力省いた運用法です。
新NISAを、ますます活用できるようになります!
それでは今日も、レクチャーしてまいります♪^^
少人数の限定枠で、対応中です。