「何も知らず続けていたらもっと損を重ねることになったでしょう」 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「何も知らず続けていたらもっと損を重ねることになったでしょう」

こんにちは、木村久美です。

今まで気づけなかった投資信託のデメリットが分かり、早速解約し新しくはじめることも決意できました。

と、納得の行動ができるようになります。

モヤモヤ霧の中をさまよっていた日々が、パッと明るく変わります。

そういった過去の経験も、大切な学びだった。と冷静に振り返りできるようになりますよ。

豊かな生活のための資産づくりが期待できるようになります。



木村さん、昨日はありがとうございました。

木村さんのブログやメルマガを読むだけの日々の中、コロナになり、イベント業のため仕事が休業状態の中、この先の不安からコンサルを受けることを決めた次第です。

銀行預金し続けても利息が増えるわけでもない、子供たちの出費はかさむ。

昨年分からないまま投資信託を始めたけど、このままでよいのかわからないまま一年過ぎ。。。

コンサルを受けたことで今まで気づけなかった、今やってる投資信託のデメリットを教えて頂くことができ、早速解約し新しくはじめることも決意できました。

何も知らず続けていたらもっと損を重ねることになったでしょう。

知らないから疑問もわかないし、どう聞いていいのかもわからない。証券会社に問い合わせしたところで納得がいく回答をもらえていたのかも疑問ですし。

中立の立場の木村さんの言葉だからこそ信用できたと思います。

数字が苦手な素人がやみくもにやるよりもプロに教えて頂いた方が早いです。

一年前に投資信託を始める前にそれに気づいていたらもっとよかったんですが、これも経験だし、ご縁なのだと思います。

木村さんを見つけ出した自分を褒めたいと思います(笑)

本当にありがとうございました

コロナでお仕事に大きな影響を受けていらっしゃいました。

不測の事態がおとずれたときに、預金と異なるお金を備えることの大切さを実感する方は多いです。

なかには、「給湯器が壊れたときに、木村さんを思い出しました」と言われる方も、いらっしゃいました^^

しかし、見方を変えれば、それにより納得の貯蓄環境を整えることが出来ておられます。

この行動は早いに越したことはないです。なぜなら、

長期投資の収益の安定化が期待できるのは、10年を超えたあたりから

と言われているためです。

10年以内に必要なものを、預金で確保しつつ、未来の安心生活を手に入れるための行動を同時に行う。

これが気持ちと資産の余裕につながってくれるのです。

事業を行う場合は、とくに必須ですよ^^