こんにちは、木村久美です。
これまで、たくさんの方に、お会いしました。
その中で、お金が貯まっている人と、貯まらない人の、ある違いに気づいたのです。
実は、お金が貯まらない人にありがちな行動があります。
4つの行動、あなたは当てはまっていませんか!?^^

1、買い物は、ドドン!バーゲン狙い
年末年始や、夏のバーゲンで買ったものを、振り返ってみてください。ずっと長く使っていますか?
勢いで買って、どこにしまってあるか分からなくなっているような状態なら、要注意です。
2、収入-支出=貯蓄と思っている
食事や光熱費や交際費など、毎月いろんな支出があります。
「お金が残ったら、貯蓄にまわそうっと♪」
これで毎月同じ金額で貯められている場合は、別です。
貯蓄ゼロの月があったり、おおきく波があるようであれば、見直し要です^^
3、将来は、生活レベルを落とせばいいと思っている
将来の年金は、勤労収入より少ないことは、なんとなく耳にされているかもしれません。
「それなら生活レベルを落としたらいいんじゃない?」
と思されるかもしれません。
しかし、老後は老後で、支出の内容が変わってくることは多いです。生活レベルを簡単に落とすことは、難しかったりするものです。
それに、老後こそ、これまで頑張った自分をいたわる、楽しい人生にしたいと思いませんか?^^
4、なんとかなると思っている
これまでもいろんなピンチを経験したことがある。けど、その度に、なんとかなっている。
数年前に、老後資金2000万円問題が話題になりました。2000万円というお金、本当に、なんとかなるお金と思いますか?
さすがに大金です。貯められない状態続きでは、困ってしまいますよ。
ーーー
いかがですか?
ちょっと極端に感じるものがあるかもしれません。が!そのような行動をされている方に、実際に、お会いしているのです。
では、お金の流れを、ガラリ!と変えるために、どう行動すればいいのか?
これまでお話したことと、逆の行動をとっていけばよいです^^
お金を効率良く貯める!4か条
1、良質のものを中心に買う
お洋服だったら、お買い物前に、クローゼットのなかの写真を撮っていくのも、オススメです。
似たような服が、かぶることを防げます。
それに良質な服は、長く着まわせるものが多いです。
2、収入-貯蓄=支出
お給与をもらったら、貯蓄分のお金を差し引き、残りのお金で生活をします。
先取り貯蓄、というものです。
この習慣が身につけば、好きなものを買いながら、お金もシッカリ貯まってくれますよ。^^
3、必要なお金を、逆算してみる
将来これだけほしいな。とぼんやり描くだけでは、実現しにくいです。
必要なお金を、ざっくりで良いので数字で出してみて、逆算してみるといいです。
たとえば、さきほど登場した、老後資金2000万円問題で考えてみます。
年金にたいして生活費が月5万円ほど不足しそうだよ、というレポートが問題の発端です。
その不足額を、平均余命で計算すると、不足額は2000万円ほどになるというわけです。
では、仮に、2000万円を、25年で貯めるとしたら、いくら積み立てればいいのでしょうか?
月6万7千円ほどになります。結構な金額になりますよね、、。
では、5%ほどの複利運用ができると、どうなるでしょうか?
積立額は、月3万5千円になります。
ゴール設定+積み立てるべきお金を明確にする。そして積立は、銀行自動引落にしておけば、勝手に積み立てられます。
1、良質のものを中心に買う
お洋服だったら、お買い物前に、クローゼットのなかの写真を撮っていくのも、オススメです。
似たような服が、かぶることを防げます。
それに良質な服は、長く着まわせるものが多いです。
2、収入-貯蓄=支出
お給与をもらったら、貯蓄分のお金を差し引き、残りのお金で生活をします。
先取り貯蓄、というものです。
この習慣が身につけば、好きなものを買いながら、お金もシッカリ貯まってくれますよ。^^
3、必要なお金を、逆算してみる
将来これだけほしいな。とぼんやり描くだけでは、実現しにくいです。
必要なお金を、ざっくりで良いので数字で出してみて、逆算してみるといいです。
たとえば、さきほど登場した、老後資金2000万円問題で考えてみます。
年金にたいして生活費が月5万円ほど不足しそうだよ、というレポートが問題の発端です。
その不足額を、平均余命で計算すると、不足額は2000万円ほどになるというわけです。
では、仮に、2000万円を、25年で貯めるとしたら、いくら積み立てればいいのでしょうか?
月6万7千円ほどになります。結構な金額になりますよね、、。
では、5%ほどの複利運用ができると、どうなるでしょうか?
積立額は、月3万5千円になります。
ゴール設定+積み立てるべきお金を明確にする。そして積立は、銀行自動引落にしておけば、勝手に積み立てられます。
一つ一つは地味かもしれません。が、この積み上げで、気づけば、お金は貯まるようになります。
あなたの行動次第で、お金の貯まり方が変わります。
貯まりだすと、残高を見るのが楽しくなりますよ^^