「月利4%で儲かりますよ」投資詐欺に遭わないための、カンタンな方法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「月利4%で儲かりますよ」投資詐欺に遭わないための、カンタンな方法

こんにちは、木村久美です。

投資詐欺のニュース、以前から、ちっとも減りません!


最近では、桃を海外に売るための資金を集め、配当を配る、なんていう詐欺もありました。


ほかにも、以前に、こんなニュースが、大きく取り上げられていました。


「投資詐欺で「フリッチクエスト」の社長ら逮捕 警視庁」


産経新聞ネットニュースより

アフリカの会社が投資を行い、うち7割は元本保証、3割は積極運用を行い増やします。この運用で元本は減りませんから、と話を持ちかけられます。そして、


月利4%で収益が得られます

と資金を募っていたようです。


ところが、実際は、運用会社は、ペーパーカンパニーです。暗号資産の投資や、海外カジノといった、ギャンブル投資が行われていました。

その資金繰りが悪化し、自転車操業状態に、おちいったということです。


大元の運用会社が、ペーパーカンパニーなんて、初めから騙す気しかない訳です。人が大切に貯めてきたお金なんて、どうでも良いということですよね。


こういった投資詐欺は、昔からあります。なぜ、なくならないのでしょうか。


構図が理解できれば、まず、そういった話に乗ることはありません。


https://www.jsda.or.jp/jikan/lesson3/

私が講師を行わせていただいている、日本証券業協会のホームページから抜粋したものです。


この協会は、銀行や証券会社の、監査を、行っています。


講義で、上の図を、毎回お話させていただいています。


まず、リスクというのは、変動の振れ幅の大きさを指します。



右にいくほど、上がったり下がったりの変動が大きい商品ということです。

そして、左側に書いてあるリターンです。上にいくほど、利益が期待できるということになります。



ここで、ある事に、お気づきになりませんか?^^

リスクとリターンが、比例的であるということです。

リスクを抑えようと思ったら、リターンは低くなります。

高いリターンを求めれば、それだけ、リスクも大きくなるということです。

では、月利4%の利益という運用法は、どこに位置すると思いますか?

左上の赤い丸です。



こんな商品は、存在しないことが分かりますね。

詐欺に遭い、もう投資なんてゴメンだ、となってしまうのは、とても悲しいことです。

本来の投資は、がんばっている会社などを応援し、その発展の恩恵を受けるものです。社会が豊かになるための、方法の一つなのです。

欲をかくと、たいてい、失敗します。

そんなに急がなくても、お金は育ってくれますよ^^


無知が理由で財産を失うことは、避けたいものですよね。