40歳会社員です。iDeCoで月1万円の積立は意味ないのでしょうか? | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 40歳会社員です。iDeCoで月1万円の積立は意味ないのでしょうか?

こんにちは、木村久美です。

こういった質問を受けることがあります。

40歳会社員です。

iDeCoに興味があり積立したいのですが、月1万円の積立は意味ないと聞いたことがあります。

実際どうなのでしょうか??



意味がないどころか、大アリですよ〜!

まず、積立金におうじて、最低でも、15%の税金が安くなります。

最低でも、年1万8000円の節税です。

10年で18万、20年で36万円も!

税金がおトクになるのです。

iDeCoは、運用の中身を選ぶことが出来ます。たとえば、定期預金と投資信託です。

定期預金は低金利で、ほとんど増えません^^;が、先ほどお話した税金の優遇が受けられるわけです。

もうひとつ、投資信託があります。投資商品なので、リスクがあります。

しかし、ですね。国の制度で、なぜ投資信託も取り扱いがあると思いますか?

リスクを分散させながら増やしていくことが期待できるからです。

投資初心者でも、です^^

ただし、基本的な知識は、もちろん必要ですよ。とはいえ、やみくもに収集しても、あまり良い成果が得られないことは多いです。

iDeCoで積立できる期間は、限られています。

基本的に、60歳迄です。その後も厚生年金に加入している間は、65歳まで積立をすることは出来ます。

勉強の時間に費やしすぎて、なかなか始められない。となると、それだけお金を育てる期間が減ってしまうことになります。

そうならないための方法が、ちゃんとあります。

これなら、たった、3時間で済みますよ^^