イデコで上手に増やすための商品えらびは、カンタンです。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

 イデコで上手に増やすための商品えらびは、カンタンです。

こんにちは、木村久美です。

今日は、来週にある、企業さま向けセミナーのリハーサルをしていました^^

さて、イデコの加入者数が、ますます増えています。毎月、約4万人ペースで増えています。

が、6月度の最新調査では、ナント、5万5千人も増えていました!

最大の魅力は、毎年の税金が、15%以上安くなることです。

ふつうに貯めながら、これだけおトクになる制度は、他にはありません^^

年金制度なので、60歳まで引き出しができない、というルールがありますので、

老後資金をしっかり貯めたい人に、オススメなのです^^



イデコの中身は、主に、定期預金と、投資信託から選べます。

定期預金でも、15%以上の税金が安くなるのです。魅力ですよね〜。

ただ、この低金利では、積み立てるだけでは、老後資金が足りないケースも少なくありません。

そこで、投資信託が、候補になります。

頭を悩ますのが、商品選びかもしれません。

でも、ご安心ください。実は、選び方は、とてもカンタンです。

ある方法を使えば、たった1分で、分かるようになりますよ。

さらに、商品だけでなく、金融機関えらびも、重要です。

どの金融機関を選ぶかで、資産の増え方が、ずいぶんと違ってくるのです。

イデコの金融機関は、変更したいと思っても、すぐには出来ません。書類申請したり、変更の手数料が取られる場合もあります。

なので、はじめの選び方が、大切なのです^^

これでいいのかな?と迷う部分がでてきたら、今なら個別質問ができます。

キャンペーンは、今だけですよ^^