「あと数年したら、この運用を子供に見せたい」ジュニアNISAで59万7218円の利益です。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「あと数年したら、この運用を子供に見せたい」ジュニアNISAで59万7218円の利益です。

こんにちは、木村久美です。

お金を増やすコツは、外貨を取り入れることです。

銀行にお金を預けても、低金利でちっとも増えない。給与がそれほど増えない中、物価の値上げが加速している。

そして少子高齢化です。わたしたちが払っている年金保険料は、今の高齢者の方の年金として使われています。

ところが、若い方の人口は減る一方です。

その中、年金を使う人が増えるということは、払う人と使う人のバランスが保ちにくくなる、という事になります。



これからが明確にどうなるかは分からないにしても、今後、自助努力がますます必要になるだろうと感じるのではないでしょうか。

投資の必要性を感じ、実践なさる親御さまは、「子供の分も投資したい」という流れになることは多いです。

教育資金だけでなく、将来お渡しできる資産になります。

3年ほど前に、1年コースの個別相談を受けてくださった、50歳主婦の方がいらっしゃいます。

ご夫婦分、そして、現在12歳のお子様分も投資をスタートされました。

ジュニアNISAと特定口座を使っていらっしゃいます。(ジュニアNISAの新規開設は、昨年9月で終了しています。)

これまでの投資額は、250万円ほどです。

それが現在、310万7218円に増えてくれています。

59万7218円の利益です。



リターンにすると、約8%です。相場が好調で、良すぎな状態です。

もちろん、相場が上がれば下がることもある。5%前後の収益に落ち着く可能性があることは、重々承知なさっています。その上で、淡々と続けておられます。

奥さまは、「あと数年したら、この運用を子供に見せたい」とお考えです。

働き得られたお金を投資し、それが世の中を循環する。そのお金が世界で働き、人々の役に立ってくれます。

いろいろな想いをのせたお金さんが、栄養をつけ、そして自分の元へかえってきてくれます。

その話は、ぜひ親御さんからしていただきたいと思っています。

これからの時代を担い、活躍してくれるお子様です。お子様へさまざまな教えをなさっていると思いますが、このようなマネー教育も必要に感じています。

世の中で実りを付けたお金が、やがて成長し、果実をみんなで分け合える。その先で話せるのが「増える」ということです。

こういった理解が進めば、若い方を中心に広がっている、紹介型の投資詐欺にあう確率も下がってくれるのではないかと思っています。

ジュニアNISAは制度が終了してしまっているのですが、未成年口座(税金はかかります)で運用することは出来ます。

もしくは、大人向けの新NISAで、教育資金などの運用を一緒に行うことも出来ます。

教育資金の場合は、必要になる時期が決まっています。

そのため、投資がよいのか預金がよいのか。また新NISAで運用する場合は、どう管理を分けたらよいのか。

この答えは、人それぞれ違います。周りに聞かれたくないような具体的な方向性は、個別コンサルで対応させていただきますね。

おかげさまで、先行受付も、すでにたくさんの方にご登録いただいています。ありがとうございます。

完全中立な情報は、こちらで、すぐに入手できます^^