楽天証券で新ニーサを始めたい。楽天銀行は開設しないといけませんか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 楽天証券で新ニーサを始めたい。楽天銀行は開設しないといけませんか?

こんにちは、木村久美です。

楽天証券を利用したい場合に、よくいただく質問の一つです。

新ニーサについて教えてください

楽天証券で口座開設して新ニーサを始めることにしました。

口座は開設したのですが、入出金のシステムがいまいちよくわからないのです。

1 楽天銀行の口座開設をしないといけませんか?

2 楽天銀行口座開設せずに取引する方法として、手持ちのゆうちょの口座から引き落としとかは出来ませんか?

色々不安なのでわかりやすく教えてくださいm(__)m



楽天銀行の口座開設をするかどうかは、自由に選べますよ^^

ゆうちょ銀行から引落することは出来ます。

たとえば、お給与が入るのが、ゆうちょ銀行でしたら、買付のために出し入れしなくて良いのでラクですよね^^

この場合の注意点が一つあります。

新ニーサで、どんな商品を買付予定でいらっしゃいますか?

たとえば、投資信託を買いたいときです。「1銘柄1000円以上」というルールがあります。

もし複数の商品で、毎月積立をしたい場合は、このルールを意識されると良いです。

今後10年20年と貯蓄を続けるうえで、かならずしも同じ金額で積立できるかは分かりませんよね。

積立額を減らすような事になっても、1銘柄1000円以下にならないように意識しておく。

このことを、あらかじめチェックしておいてくださいね^^

なぜ、こういった話をしているかと言うと、投資がはじめての場合です。

いろんな商品を組み合わせて運用した方が相場の変動で慌てることなく長く運用が続けやすいためです。

その流れで考える必要が出てくるのが、「どんな商品を組み合わせて運用するのか」ということなのです。

こういった内容も、まるっと知っておけば、後々の運用が楽になりますよ。

その運用法は、たった3時間でわかります。

迷いさまよう時間を解消したい場合に、ピッタリです^^