こんにちは、木村久美です。
来年の新NISAが始まることを受けて、今年までのNISAのルールが、一部変更になっています。
たとえば、一般NISAです。
非課税期間は、5年です。が、ロールオーバーという手続きをすれば、もう5年延長出来てきました。
それが、2019年に買付した分以降は、ロールオーバーが出来なくなりました。

ペンネーム:だのだのさん
おはようございます。
個別相談の先行予約をしましたがぼけっとしていて本予約できるか心配です。
さて、私は木村さんお薦めのインデックス投資商品4つを買っています。
(木村注:法律が関係するため、推奨商品の案内はしていません。各商品の特徴から、個人様で判断いただくよう対応しています。)
特定口座とNISA口座を松井証券とSBI証券で持っています。
この商品は売買の際手数料はないようですね。
今年でNISA期間が終わるものがあるのですが、今月20日ころまでに売っておいた方がよいでしょうか。
そのままにしたら自動的に特定口座にうつるだけなのでリバランスの時に売ればよいのでしょうか。
ご指導お願いします。
おはようございます。
個別相談の先行予約をしましたがぼけっとしていて本予約できるか心配です。
さて、私は木村さんお薦めのインデックス投資商品4つを買っています。
(木村注:法律が関係するため、推奨商品の案内はしていません。各商品の特徴から、個人様で判断いただくよう対応しています。)
特定口座とNISA口座を松井証券とSBI証券で持っています。
この商品は売買の際手数料はないようですね。
今年でNISA期間が終わるものがあるのですが、今月20日ころまでに売っておいた方がよいでしょうか。
そのままにしたら自動的に特定口座にうつるだけなのでリバランスの時に売ればよいのでしょうか。
ご指導お願いします。
個別相談の先行予約に、お申込みくださった方です。
今年で非課税期間が終了するものは、どういう対応をしたら良いのか?
14日(木)夜8時に、回答させていただきますね^^
今なら、限定動画がもらえる!

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン