銀行口座でニーサを開設し、一般ニーサで120万円投資完了。アドバイスが欲しいです | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 銀行口座でニーサを開設し、一般ニーサで120万円投資完了。アドバイスが欲しいです

こんにちは、木村久美です。

今日は、週末に依頼いただいている、NISAとiDeCoセミナーのリハーサルと、個別相談を中心に進めていきます。もりだくさんです!

さて、メルマガ読者さまが利用いただける、「教えて!お金の質問コーナー」に投稿をいただきました。

回答は、今夜8時に行わせていただきます^^



ペンネーム:はすみさん

メールマガジンを拝読しています。

10月に銀行口座でニーサを開設し、一般ニーサで120万円分の投資信託を買いました。

1月からはiDeCoも始める予定で、こちらは楽天証券口座に申請書の郵送を終えたところです。

銀行口座は、実家から一番近い地銀の支店で開設し、小さい頃からそこの口座を使っています。

50歳手前の独身で、別居の母親と結婚しており別居の妹が家族となります。

もともと銀行に預けていた定期預金を解約して運用を始めたこと、自分が老後に認知機能が衰えた時などにネット証券での運用に不安を感じ、銀行口座でニーサを開設しました。

(iDeCoは通知が届くようなので、ネット証券でも最初の設定さえできれば大丈夫と思ったため、友達の紹介で開設して長年放置していた楽天証券です。)

長くなりましたが、新ニーサがはじまるにあたり、

・口座の選択

・木村様の動画の選択
(ニーサとiDeCo活用の動画か老後資金形成の動画か)


を迷っています。

ご助言いただければありがたいです。

はすみさん、ご投稿いただき、ありがとうございます♡

口座を選ぶポイントを含め、押さえておく点について、お話させていただきますね。

今夜8時に、回答させていただきます^^





今なら、限定動画がもらえる!