唐津の絶景とグルメと癒やしを求めて、プチひとり旅 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 唐津の絶景とグルメと癒やしを求めて、プチひとり旅


こんにちは、木村久美です。

先日、久しぶりに、ひとり旅をしてきました。

夫は海外出張中。いいなぁ私も海外に行きたい・・あっ近くにも良い所があるではないか!と選んだのが、佐賀県唐津市です。

福岡市内から、電車で約1時間です。



ボーっと乗っていたら着きます笑。

せっかくなので、海沿いのホテルを予約しました。前日に思い立って予約したのですが、奇跡的に取れました^^

ひとり旅は、基本的に、無計画です。おすすめスポットや、グルメは、現地の方に聞くようにしています。

最初に向かったのは、唐津城です。ホテルから、徒歩30分くらいです。

こちらを目指して、グングン歩きます。



お城のふもとに到着。



階段を上ります。良い運動〜!緑がとても綺麗でした。



中段に進むと、天然記念物の紫フジが、迎えてくれます。





到着!



中に入れるので、早速、上がりました。

最上階からの眺めです。海が綺麗♡(指が入ってスミマセン)



この日は、こわいくらいの強風で・・風が吹くたびに「ひぃーっ」と飛ばされないか怖くなり、すぐ城内に戻りました^^;



天守閣の周りは、桜の木がたくさん植えられていました。

3月下旬から4月上旬が、天守閣と桜が楽しめて、おすすめだそうですよ^^

この後は、腹ごしらえ。定食があるお店かと思ったら、甘味処でした笑。全然いい!

抹茶のかき氷と、れんこんを練って作られた羊羹のセットを注文しました。

抹茶が濃くて、大納言の食感も良く、羊羹も美味しい♡





腹ごしらえをした後は、旧高取邸へ。ホテルの方が「オススメ」と言われていたスポットです。




炭鉱主の邸宅として建てられ、今は、国の重要文化財に指定されています。

お部屋数は、なんと、30以上!方向音痴な私は、矢印の進路がなければ、迷ってしまいます。笑

邸宅内は、お写真NGだったので、ホームページから一部を紹介させていただきますね。

なんと、お家に、能舞台がありました。


https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/195/

こちらに行かれたら、邸宅内に、説明をしてくださる方がいらっしゃいます。ぜひ、その方から、邸宅の案内を聞かれることを、オススメします。

邸宅の、こだわりが聞けて面白かったのです。おもてなし精神と、邸宅の奥深い構造が分かります。一人では、なかなか気づかない部分ばかりでした!

洋間も、ありましたよ。グランドピアノも置いてありました。ステキ〜♡


https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/195/

夕食は、ホテル近くのお寿司屋さんに入りました。唐津は、魚介も有名です。



むふ〜♡美味しくて、一人興奮して食しました^^

お腹を満たした後は、朝まで、ゆっくり読書。



そして、海沿いを散歩しました。



こちらは、虹の松原という、松林があります。日本三大松原の一つです。

約400年前に、唐津藩主が防風のために、黒松を植林したのが始まりだそうです。





松の香りに、癒やされます。

ゆっくり散策して、自然を楽しめ、満喫な旅でした。

歴史を感じながら、海も満喫できる、唐津はオススメです。またフラッと行こうと思います。

さて次は、どこに行こうかな♪全国いろんな地に行きたいです^^





1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント