新NISA「成長枠と積立枠をどう使うと運用が楽なのかがわかり、ホッとしました」 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 新NISA「成長枠と積立枠をどう使うと運用が楽なのかがわかり、ホッとしました」

こんにちは、木村久美です。

投資をやってみたいけど、できるだけリスクは抑えたい。それでいて、安定的に増やしていけたらいいな。

という要望は、叶えることが期待できますよ。

来年に向けて、どう行動すべきか、「じぶん流の答え」が見つかります。

そのまま行動するだけなので、楽ちんです^^



木村様

おはようございます。昨日のセミナーでは、大変お世話になりました。

思い切って参加して本当に良かったと思います。

セミナーに1人で参加するのは心細い気持ちもありましたので、会場に到着するまでずっとドキドキしていました。

部屋へ入った時、木村さんの笑顔にまず目が行き、何だかホッとしたのを覚えています。(さん付けで失礼します。)

セミナーでは沢山の詳しい情報に右往左往しましたが、用意していただいたあの資料があれば、

NISAとiDeCoの運用に迷った時のバイブルとして、いつでも振り返ることができます。



既にいくつかのページには折り目も入れました。

スライド資料は照明の加減なのか、私の視力では見づらいと思いましたが、手元の資料のお陰で最後までしっかり勉強させていただくことができました。

最近は新しいNISAへの不安が大きく、来年からどのように投資枠を利用すればいいのか分からず、ずっとモヤモヤしていました(泣)

木村さんの説明を聞いて、成長枠と積立枠を分散投資でどのように使うと運用が楽なのかがわかり、ホッとしました(ニッコリ)

また、NISAのことばかり気にしてiDeCoのリバランスは後回しにしていました。

しかし、各社のスイッチング方法を詳細にまとめてくださっていたので、自分事として真剣に話を聞くことができました。

iDeCoもNISAと同じく、分散投資やリバランスをする大切さがやっと理解できました!

金融機関の変更についても相談に乗っていただき、ありがとうございます(ハート)

保険の解約についての相談もしたいと思っていましたが、皆さんの保険相談を聞くだけでもとても勉強になりました。

お金のこととなると、詳しい人が周りに1人もいないので、何につけても悩んだり迷ったりの連続です。

参考になる情報はないかと、ネット上を探していたところ、運良く木村さんに繋がることができました。

小さな事でも優しく丁寧にお答えしてくださる木村さんの雰囲気がとっても素敵で、お金の勉強も頑張ろうと思える幸せな一日になりました(ハート)

またランチ会を東海地方で設定していただけるのであれば、是非お目にかかりたいと思いました!

昨日のご縁に感謝しつつ、お金を大事に育てていきたいと思います(クローバー)

東京セミナーに参加いただいた方より、丁寧なご感想メッセージをいただきました。

暑い中、ご遠方より参加くださいました。本当に、ありがとうございます♡

スライドが見えづらかった旨、申し訳ございません。今後開催する際は、解像度などを確認させていただきます。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

楽ちん運用のコツは、NISAやiDeCoの制度を、上手く使いこなすことです。

リスクを、どうコントロールしたいのか。という考えと照らし合わせることで、自然と、新NISAの活用の仕方が見えてきます。

新NISAは、一生涯、税金ゼロ円の運用が出来ます。

上手な運用法が分かれば、このあとが、楽になります^^

このセミナーは、DVDと、オンライン動画になります。11月下旬の、リリースです。

記事を編集し、こちらから案内させていただきますね^^