「晩産で、教育資金と老後資金準備が大変になりそうな事に気づきました」の解決法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「晩産で、教育資金と老後資金準備が大変になりそうな事に気づきました」の解決法

こんにちは、木村久美です。

ご相談が増えているのが、晩産による、貯蓄のお悩みです。

たとえば、お子様が大学生になる時に、親御さんが60歳を超えている。などです。

教育資金がかかるので、70歳まで仕事を辞められません!と言われる方も、いらっしゃいます。

大至急!やって欲しいのは、家計の見直しです。



たとえば、通信料です。一人あたり、月2000〜3000円台に抑えることが可能です。ちなみに私は、月1000円台です。

Wi-Fiも格安なところがあります。パソコンを使いたい場合は、スマホのテザリングを利用する手もあります。

これまで多かったのが、次のケースです。大手キャリア会社を長年使っていて、ポイント付与がなくなるから変えたくない、等です。

多くの場合、切り替えた時のメリットが、格段に大きいですよ^^

お住まいの場所や、生活スタイルによっては、車を手放し、カーシェアを利用されているケースもあります。

年間数十万円、お金が浮くこともあります。

タクシーを月に数度使ったとしても、です。

思い切って変えられるところは変える。それにより、家計が劇的に改善し、お金が着々と貯まっていく、ご家族を見てきました。

仮に月5000円が浮いたとします。10年貯めれば、60万円になります。

投資に回すことが出来れば、77万円ほどに増えることが可能になるでしょう。(5%複利運用の場合)

この場合、働き得られる収入と別に、約20万円のお金が期待できるわけです。

将来の豊かな生活を送れるかどうかは、今の行動次第です。

ハッキリいって、のんびりしている場合では、ないです!

貯蓄体質になって、1ヶ月でも2ヶ月でも早く、お金を貯める環境を作ってくださいね。

貯めるだけでなく、上手に増やすことも、大切です。




1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント