「新NISAって金持ちにしかメリットなくないですか?」 | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 「新NISAって金持ちにしかメリットなくないですか?」

こんにちは、木村久美です。

来年から、新しいNISAが始まります。


にゃん吉

今のNISAとの大きな違いは、2つあるニャ


1、運用中は、ずーっと税金ゼロ円
2、最大1800万円まで、非課税で投資できる

1800万円というのは、年々積み上げ、最大これだけ出来ますよ、という枠です。


くみちゃん先生

1年間だと、360万円が上限になるよ

 


非課税枠を知り、次のような疑問を抱いた方がいらっしゃいます。

新NISAって金持ちにしかメリットなくないですか?

年間360万投資なんて一般市民はできないですよね?

毎年これだけの投資を行うなんて、非現実的と映ってしまうケースは、少なくないかもしれません。

この枠に、とらわれる必要はないですよ^^


大事なのは、あなたの決めた、ゴール設定にゃのダ

 


たとえば、NISAを使い、20年で、1000万円貯めたいと考えたとしますね。

金融の世界では、NISAで長く運用を続けることで、5%前後の収益が期待できると言われています。

シミュレーションすると、月3万円の積立で、達成が期待できそうであることが分かります。

年間36万円の積立、ということです。

「この積立なら、新NISAの枠内で出来るね」と考えていけば良いのです^^

枠にフォーカスしすぎると、私には関係ないとか、違う方向に解釈され、接点を失ってしまうことがあります。

お金を増やしたいとお考えであれば、もったいないことです。

周りの人が、どんな運用をしていても、気にする必要はありません。

どんな人生を送りたいのか。そのために、いくらお金を蓄えていけばよいのか。

この部分の、あなたなりの道を開拓していくだけです。

上手な資産形成が、期待できるようになりますよ^^





今なら、限定動画がもらえる!