こんにちは、木村久美です。
運用が無事にスタートできたら、やがて考えるようになるのが、出口戦略です。
・いつ売ったらいいかな
・何万円ずつ取り崩そうかな
などです。
出口間近に考え始めるのでは、遅い場合があります。

たとえば、年金だけでは、月8万円不足するとします。(実際に、よくある金額の一例です。)
65歳時点で、1000万円を貯めたとしますね。4%複利の運用を続けながら、8万円取り崩したら、どうなるかというと・・
78歳の時に、資産が尽きてしまう可能性があります。
人生100年を見据えていた場合は、早々に失ってしまいそうだ、ということです。
シミュレーションを早めに行うことで、こういったケースを防げることが可能になります。
しかしながら、現状、ご自身でここまで行い、投資をされているケースは少なく感じます。
つまり、投資を始めれば安心、という事ではないのです。
投資は、長く続けることで、お金が育つ性質です。
早めに環境を整えておく。それにより、どんな育ち方をするのか、ある程度見えてくるので、管理が楽になります。
このまま続けていいのか、と霧の中をさまようような、モヤモヤを抱えなくてよいのですね^^
昨今のブームで、投資を始めているケースが増えています。
あなたは、このままで大丈夫ですか?^^
運用初期が、肝心ですよ^^
1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン