50代投資初心者が、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)で気をつけたいこと | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 50代投資初心者が、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)で気をつけたいこと

こんにちは、木村久美です。50代向け資産形成についての、お話です。

老後生活に次第に不安を感じ、資産形成を始めるケースが増えています。

たとえば、YouTubeを見ると、「オールカントリー1本持っておけばOK」の動画も、たくさん出ています。


オールカントリーは、日本、先進国、新興国の株式で、構成されています。どこかの国が低迷したとしても、別の国が発展すれば、恩恵が受けられるわけです。

ただ、増えるからには、気をつけたいことがあります。

実は、初心者向きでないことを、ご存知でしょうか。



相場の上がる局面だけでなく、逆の局面も、あらかじめ確認しておくと良いですよ。

たとえば、2008年前後の、世界金融危機です。

各国の株式は、こんなに下落しました。


myINDEXより

エマージングは、新興国のことです。

これからの人生40年、50年を考えたときに、同じような下落が起きないとも言い切れません。

もし、踏ん張って耐えれたとしても、もう一つ困ることがあります。

たとえば、65歳時に、1000万円を貯めたとしましょう。

いよいよ取り崩しとなった時に、大きな下落が起きたら、資産はどうなると思いますか?

過去の例をみると、大きな下落時は、すぐに回復しないことは多いです。

1000万円あった資産が、一気に減ることもあります。



取り崩しから、わずか2年で、こういう状態になったら、どう思われるでしょうか。


大きく減った資産は、その後、相場が回復しても、大きくは増えにくいです。そこから30年の取崩しを、イメージしてみてください。


これでも、本当に、耐えられますか?

おそらく、多くの方は、耐えられません。

経験者も、このように語っています。

その不安を解消するための対策があります。債券を取り入れる方法です。

逆の値動きをする傾向にあるためです。当時の下落幅をみても、こんなに違います。



日本債券においては、プラスになっています。今後、同じようになるかは分かりませんが、値動きが全然違うことが分かりますね^^

ちなみに、初心者の場合、新興国は持たなくてよいです。

直近3年と短い期間ですが、コロナショック後、回復に至っていないことが分かります。


楽天証券ホームページより

それだけ、リスクが大きくなりやすいのです。

もし「運用開始時だけ、ちょっとリスクを取っても良いかも」と思われたら、こちらも対応法がありますよ^^

9月16日(土)東京新宿で開催する、

「新NISAとiDeCoで、おトクに資産形成!超初心者向けのマネー講座」

の質疑応答や、懇親会で、どんどん聞いてくださいね。

お金に困らないための、着実な資産形成が期待できます。

これまで投資を取れ入れてこなかったのは、おそらく、リスクが引っかかっているのではないでしょうか。

その場合は、別の運用法を「早めに」知っておくと良いですよ。

このセミナーは、受講後も、充実のサポート特典があります。

詳細は、夜8時の、メールで、お伝えしています^^





1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント