【明日から値上げ】50代医療従事者「今なら、解約をした方がよい商品と一発で解る」 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 【明日から値上げ】50代医療従事者「今なら、解約をした方がよい商品と一発で解る」

こんにちは、木村久美です。

運用の基本を、マスターするだけです。

商品の良し悪しが、判断できるようになりますよ。

「このままで良いのかな」と不安を抱えたまま過ごす日々から、開放されます。


人生の貴重な時間です。不安より、歓びや楽しい気分で、多くの時間を過ごしたいものですよね^^

安心を手に入れることが期待できますよ^^



思い返せば、貯金を続けるよりはお金が増えるからと某銀行の窓口で勧められ、あまり深く考えずに投資信託を始めたのが、2018年12月のことでした。

その後、コロナの大流行で元本割れのまま回復の兆しがなく、長期に続ける中で徐々に回復するという運用報告を読みながらも、

本当だろうか?と疑問を持ち始めたことが、木村さんのYouTubeの動画を発見し、木村さんと運命的な出会いをするきっかけでした。

50代おひとり様という立場であり、老後の生活に不安を感じる中、今まで一生懸命貯めてきたお金が減ってしまうことへの恐怖心がありました。

私が某銀行から勧められた商品は、購入手数料がそれなりにかかり、アクティブファンドで、信託期間があり、分配型でした。

木村さんのコンサルを受けた今なら、解約をした方がよい商品であることが一発で解るのですが、

当時は解約した方がいいのか、このまま続けた方がいいのか、迷いに迷っていました。

投資信託の基本といった本を購入して読んだり、色々なユーチューバーのYoutubeを見るなど自分なりに勉強を始めてみたものの、基本がないので何が正しいのかさっぱりわかりませんでした。

つみたてNISAやiDeCoを全否定している本も本屋で見つけ、読んでみたりしました(笑)。

ブログの写真などから拝見する、木村さんの女性でもあこがれてしまう素敵な雰囲気、そして相談しやすそうな柔らかい雰囲気のせいなのか、直感でぴぴっと申し込みをしました。

〜中略〜

木村さんに一つずつ教えていただかなければ、到底一人ではできませんでした。

1カ月にかかる生活費を知るために、ざっくりではありますが家計簿もつけ始めました。

家計簿をつけてみることで、無駄な出費が見える化でき、その結果、固定費の見直しや保険の見直しをしました。

格安スマホに変更し、サブスクの解約もしました。また保険の見直しもしました。

そして、浮いたお金は今後つみたてNISAに回すことを計画中です。

ですが、今回教えていただいたことを繰り返し復習したり見直すことで、この先の10年20年30年という自分の人生のプランに活かしていきたいと思います。

木村さん、本当にありがとうございました。今後も木村さんのメルマガやブログは拝見し続けますので、よろしくお願いいたします。

商品や金融機関を切り替えたほうが良い場合は、主に、コストです。

数十万から、数百万円の差が生まれることがあります。

あなたに、ピッタリな金融機関や運用法は、



17分のところで、カンタンに分かりますよ。


5000円おトクに入手できるのは、本日迄です!





1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント