44歳会社員、転職を考えています。NISAとイデコはどちらがいいでしょうか。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 44歳会社員、転職を考えています。NISAとイデコはどちらがいいでしょうか。

こんにちは、木村久美です。

効率良くお金を増やしたいなら、税金の優遇は、マストです。

税金がおトクになる分、手取りが増えてくれます。

注目されているのが、NISAとイデコです。共通点がありますが、異なるメリットもあります。

これから運用をはじめたい方より、次のご質問をいただきました。



44歳会社員、転職を考えています。

老後のことを考えると、お金を増やしておいたほうがいいなと感じています。

NISAとイデコは、どちらを利用したほうがよいでしょうか。

老後資金を「強制的」に貯めたい場合は、イデコが候補になります。

60歳まで引き出せない、というルールがあるためです。

ただ、今のご状況の場合、その部分を意識しすぎなくてもよいかと思います。

質問者さまが、どのような状況かによって、答えは変わります。

たとえば、一人暮らしなのか、実家暮らしなのか、ご家族と生活をなさっているのか、などです。

環境が変わることで、貯蓄が一時的にむずかしくケースも、あります。

そのような時に、イデコは、積立を一時停止することもできますが、手数料はかかります。

一方、NISAは、手数料はかかりません。

使い勝手の面で考えると、NISAのほうが、良い場合があります。

そのため、まずは、NISAをスタートする。転職をして落ち着いてから、イデコを検討される、というのはいかがでしょうか。

ストレスフリーが、資産形成の、大事なポイントです^^




1日わずか2分!初心者向けマネーレッスン


 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美

はじめての資産運用10日間無料メール講座
初心者向け資産運用セミナーDVD
 イデコとつみたてNISAを完全攻略!
NISAで税金0円!完全攻略セミナーDVD
 一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAを完全マスター!新NISAにも対応
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ

北海道、宮城、栃木、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な貯蓄法をアドバイスさせていただいております。