32歳主婦、コツコツ貯金してもこのままじゃ老後に希望が持てない。。と思い始めています | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 32歳主婦、コツコツ貯金してもこのままじゃ老後に希望が持てない。。と思い始めています

こんばんは、木村久美です。

低金利に、食品やガソリンなどの値上げなどのニュースが、飛び交っていますね。

給料も昔にくらべ、上がりにくくなっていると、感じているかもしれません。

そういった中、主婦の方から、このようなご質問がありました。



コツコツ貯金してもこのままじゃ老後に希望が持てない。。。と思い始めてる32歳の主婦です。

主人年収350万。私300万。娘5歳の三人家族です。

可能であればもう1人子供が欲しいですが、年収的に無理なのかなとも思い始めてます。

そこで月1万ずつ株式投資をして経験してみようと思ってます。

今現在、私の収入はほぼ貯金です。

とりあえず一万円で初めてみようと思うのですが、プロにおまかせしたいので投資信託ってやつでいいんですよね?!

あとは、何の株を買うのか決めなきゃならないんですよね?

外国株??国債??NISA??

もうその時点で全然分かりません。助けて下さい。

手数料が安いとSBI証券がよく出て来ますがそこでいいんでしょうか?

詳しいアドバイスお願いします!!

低金利や、物価の値上げの対策は、おっしゃるように、投資が候補になります。

ある程度、高い金利で運用できれば、カバーできるわけです^^

まったく初心者でもはじめやすいのが、投資信託です。

そのなかに、国債や外国株など、たくさんの国や会社が、ふくまれています。

たくさんの国や会社に投資していれば、もし、一部の国や会社が破たんしても、ほかの投資先で投資がつづけられます。

リスクが抑えられる、ということです^^

NISAは、口座のひとつ、と思ってください。

NISA口座と、ふつうの口座があります。

お金がいくら増えても、税金がかからないのが、NISA口座です。

お金が増えたぶんに、税金が20%かかるのが、ふつうの口座です。

質問者さまは、できるだけ、お金を増やしたいわけですよね。

そう考えると、NISA口座をつくったほうがいいよね、となると思います。

金融機関は、SBI証券など、ネット系がよいですよ。

手数料が低いということは、それだけ、手取りが増えてくれますからね^^

資産運用は、一度に情報を入手しようと思っても、混乱が多くなります。

まずは、超!重要なポイントを押さえる

どんな商品を選んだらいいかを知る

投資デビュー!

という流れでいくと、スルッと、進みますよ。

仕事や家事で忙しくても、スムーズに、学べる方法があります。

ご登録翌日に届く内容が、超!重要です^^




1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント
「知識ゼロから3000万円貯めた、ヒミツの体験談」


 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美

はじめての資産運用10日間無料メール講座
老後資金2000万円対策セミナーDVD
少額投資で安心を手に入れるための攻略法
イデコでおトクに増やす方法セミナーDVD
はじめ方〜おトクな受取り方まで最速マスター!
初心者向け資産運用セミナーDVD
 定番もの!つみたてNISA、イデコを完全攻略
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ

北海道、宮城、栃木、山形、東京、神奈川、埼玉、茨城、千葉、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、効率的に貯めるための貯蓄法をアドバイスさせていただいております。