証券会社で「ウィンドミル」を勧められ150万円購入したが、マイナス11万円・・どうしたらいい? | 50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 証券会社で「ウィンドミル」を勧められ150万円購入したが、マイナス11万円・・どうしたらいい?

こんにちは、木村久美です。

証券会社で商品をすすめられ、購入したものの、マイナスで塩漬け状態。

というケースは、少なくありません。

窓口に相談にいっても、こちらの方のように、対応されてしまうようです。



ペンネーム:あんずさん

木村様、はじめまして

2015年に少しでも利益が得られればと、無知のまま証券会社の無料セミナーに参加しましたが、セミナーの内容は理解できませんでした。

そんな状態なのに、証券会社に赴いてしまい、職員に言われるがままに、違和感を抱きながら、

BAMワールド・ボンド&カレンシー・ファンド(ウィンドミル)

に、150万円購入してしまいました。

毎月分配で分配金も最初から低い商品で、数か月後に半減し、今は単価10円に。

証券会社担当職員に相談しても、投資は長く持つものだと言われて、勉強を怠っているので何も言い返せず、担当者も連絡もなく退職しており、証券会社に手数料を投資をしている状態のマイナス証券をどうしたら良いのか。

プラスになることは、あり得ないと思っていますので、マイナス額が少ない時に手放したいと思っていますが、現在、トータルリターンは、マイナス115,450円。

このまま、マイナスが増える続ける商品だと感じています。

この商品をどうにかしたい気持ちが強く、質問をさせていただきました。

木村様のコンサルタント1年コースは、前々から気にはなっておりましたが、勉強が苦手で、投資は向いていないと思っていますので、受講も悩んでおります。

分かりにくい文章をお読みいただきありがとうございました。

「教えて!お金の質問コーナー」に投稿いただいた、ご質問です。

メルマガ読者さまであれば、どなたでも、ご質問いただけるコーナーです^^

ウィンドミルは、投資信託の商品です。

たしかに、投資信託は、ながく持つことで、収益が安定的になりやすくなります。

しかし、この商品には、収益がイマイチになってしまう要素が、いくつかあります。

どんな視点でみればいいのか、お話させていただきますね。

今回の内容は、動画をもとに、図解で解説しますね。そのほうが、わかりやすいと思います^^

明日夜8時に、こちらで、お伝えしますね。



 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン