会社員の資産運用法。将来のお金を貯めるのは、今を楽しむためですよ^^ | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 会社員の資産運用法。将来のお金を貯めるのは、今を楽しむためですよ^^

こんばんは、木村久美です。

以前とくらべ、NISAとイデコ?知ってるよ!という方が、増えていると感じます。

ネットの情報が、おおきいようですね^^

NISAとイデコに共通するのが、増えることが期待できる、ということです。



ただ、すぐに増える、というものではありません。

10年20年と続けることで、成果がみられるようになります。

ということは、ただただ将来を見据えたもの、という風に思われがちです。

投資のしかたによっては、そうなります。

今の時代、投資だから!と、やみくもに、投資にお金をつぎ込んでいる場合です。

これは、「いくら貯めたいのか」が明確になれば、変わります^^

たとえば、20年後に、1000万円貯めたいとしますね。

金融の世界では、投資信託を長くつづけることで、5%ほどの収益が期待できると言われています。

すると、月25000円ほどの積立で、達成が期待できます。

シミュレーションができるサイトは、ネット上に、たくさんあります。

それにより、いくら投資にまわせばいいのか、わかるようになります。

ところが、投資の時代だからと、たとえば、なんとなく月5万円で投資をしてみたり、そういったケースを時々お見かけします。

毎月、超余裕の生活ができているのであれば、それでもいいと思います。

でも、そうでなければ、今を楽しむためのお金も、しっかり確保しておきたいものです。

せっかく、がんばって稼いでいるお金ですからね^^

あなたも、今を楽しみながら、貯蓄上手になれますよ。



 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン