こんにちは、木村久美です。
お金を増やす方法のひとつに、外貨預金があります。
円預金を利用するような感覚で、外貨を、持つことができます。
ただ、お金が増えるということは、それだけ、リスクがあります。
損が続いたときは、どう対処したらいいのでしょうか。

外貨預金で損をしています。
損失がなくなるまで継続するか、解約して投資信託にまわすか、どちらがいいと思いますか?
損失がなくなるまで継続するか、解約して投資信託にまわすか、どちらがいいと思いますか?
いつかは損失が取り戻せるのではないか、と思うと、なかなか手放せないものです。
では、ちょっと見方を変えてみましょう。^^
「損失がなくなる」とは、どういった状態をいうのでしょうか?
外貨が値上がりし、円が安い状態です。
その状態で、外貨預金を解約して、投資信託を買うとしましょう。
すると、外貨の値段も、すでに値上がりしていることになります。
つまり、今の、外貨が安い状態なら、投資信託を、安く買うことができるわけです。
外貨預金だけで考えると、損しかありません。
ですが、外貨を買いなおすうえでは、今が安く買えるという見方ができます。
そのため、私であれば、外貨預金をすぐに解約して、投資信託を買い直します。
それから、今お持ちなのは、1通貨かもしれません。
通貨は、複数もつことで、リスクが分散できます。
米ドル、豪ドル、ユーロ、ポンド、フランなどです。
すべての通貨を持とうと思っても、なかなか大変だと思います。
それが、投資信託なら、最低100円から、持つことができます。
100円で、すべての通貨が、持てるということです。
お金を増やすうえで大切なのは、いかにリスクをコントロールするか、ということです。
それが、楽チンにできるのが、投資信託なのです。
効率的な増やし方は、こちらにすべて書いてありますよ。
初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・初心者向け資産運用セミナーDVD、動画
イデコとつみたてNISAを完全攻略!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・初心者向け資産運用セミナーDVD、動画
イデコとつみたてNISAを完全攻略!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ